蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
憲法 2 Specialized 有斐閣アルマ
|
著者名 |
渋谷 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
シブタニ,ヒデキ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210806592 | 323.1/シ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001049977 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
憲法 2 Specialized 有斐閣アルマ |
書名ヨミ |
ケンポウ(ユウヒカク アルマ) |
多巻書名 |
統治 |
著者名 |
渋谷 秀樹/著
赤坂 正浩/著
|
著者名ヨミ |
シブタニ,ヒデキ アカサカ,マサヒロ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
17,449p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-641-22245-8 |
ISBN |
978-4-641-22245-8 |
分類記号 |
323.14
|
内容紹介 |
憲法のおもしろさにふれることができる入門書。2では、「立法と行政」「司法」「地方自治」から「統治の基本原理」へと進み、「憲法の意義と歴史」で憲法はなぜ存在するかを考え、日本における憲法の歴史的な歩みを総括する。 |
著者紹介 |
兵庫県加古川市生まれ。立教大学名誉教授。弁護士。 |
件名1 |
憲法-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
はじめて大学で憲法を学ぶみなさんが、抽象的な議論にとまどうことなく、憲法のおもしろさにふれることができるように工夫しました。2巻統治では、政府の仕組み=「統治機構」の具体的な内容である「立法と行政」「司法」「地方自治」から「統治の基本原理」へと進み、最後の「憲法の意義と歴史」で憲法はなぜ存在するのかを考え、日本における憲法の歴史的な歩みを振り返って総括します。 |
(他の紹介)目次 |
3 統治機構(立法と行政 司法 地方自治) 4 統治の基本原理(立憲主義 民主主義 平和主義) 5 憲法の意義と歴史(憲法の意義 憲法の歴史) |
(他の紹介)著者紹介 |
渋谷 秀樹 1955年兵庫県加古川市生まれ。現在、立教大学名誉教授、弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤坂 正浩 1956年東京都生まれ。現在、神戸大学名誉教授、法政大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ