検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暮らしと霧の科学  

著者名 井川 学/著
著者名ヨミ イガワ,マナブ
出版者 コロナ社
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210807566451.6/イ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001049893
書誌種別 図書
書名 暮らしと霧の科学  
書名ヨミ クラシ ト キリ ノ カガク
著者名 井川 学/著
著者名ヨミ イガワ,マナブ
出版者 コロナ社
出版年月 2025.4
ページ数 4,119p
大きさ 19cm
ISBN 4-339-06672-2
ISBN 978-4-339-06672-2
分類記号 451.62
内容紹介 身近な現象である霧をさまざまな角度から解説。30年余り丹沢大山で行った霧の観測結果と、大気汚染により酸性化した霧の植物への影響などを説明するほか、研究中のこぼれ話や、直面した困難や喜びなども紹介する。
著者紹介 長崎県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(工業科学専攻)。工学博士。神奈川大学名誉教授。日本海水学会学会賞、日本イオン交換学会賞、大気環境学会学術賞受賞。
件名1

(他の紹介)目次 1 霧とは何か(霧の定義
空気は気体状態の水を多量に含んでいる
霧発生のプロセス ほか)
2 暮らしの中の霧(霧と暮らしとの関わり
文学の中の霧
絵画や音楽の中の霧 ほか)
3 霧を科学する―丹沢大山の霧の観測結果―(霧の採取方法
大山の霧の特性
霧雨の寄与 ほか)
4 大気環境の異変を告げる霧
(他の紹介)著者紹介 井川 学
 1949年長崎県生まれ。2020年神奈川大学名誉教授。日本海水学会学会賞、日本イオン交換学会賞、大気環境学会学術賞受賞。日本海水学会会長、日本イオン交換学会会長、第6回霧の国際会議組織委員長、歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。