蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ファラオ 古代エジプト王権の形成 ちくま新書 1849
|
著者名 |
馬場 匡浩/著
|
著者名ヨミ |
ババ,マサヒロ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210800876 | 242.0/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001045293 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ファラオ 古代エジプト王権の形成 ちくま新書 1849 |
書名ヨミ |
ファラオ(チクマ シンショ) |
副書名 |
古代エジプト王権の形成 |
副書名ヨミ |
コダイ エジプト オウケン ノ ケイセイ |
著者名 |
馬場 匡浩/著
|
著者名ヨミ |
ババ,マサヒロ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
280,18p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07676-2 |
ISBN |
978-4-480-07676-2 |
分類記号 |
242.03
|
内容紹介 |
古代エジプトの最高権力者、ファラオの実像とは。最新の考古学的知見に基づき、エジプト文明の起源から王権・神性の背景、ファラオの果たすべき使命、さらにはミイラの作り方やピラミッドの目的までを幅広く紹介し、謎に迫る。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学学術院博士後期課程修了。同大学考古資料館学芸員、東日本国際大学客員准教授。著書に「エジプト先王朝時代の土器研究」など。 |
件名1 |
エジプト(古代)
|
(他の紹介)内容紹介 |
好奇心と探求心が面白いほど育つ!!なぜあまいものを食べると虫歯になるの?あくびが出るのはなぜ?身近なギモンが解けると知ることがどんどん楽しくなる!! |
(他の紹介)目次 |
骨が筋肉とくっついているのはなぜ? なぜあまいものを食べると虫歯になるの? しゃっくりが出るのはなぜ? ゲームをしすぎると目が悪くなるの? どうしてかぜをひくの? 人間のからだは何からできているの? ウィレム・アイントホーフェン ぎっくり腰って何? 舌がないとごはんを食べられないの? 脈って何? かみの毛やまゆ毛、まつ毛が生えているのはなぜ? くしゃみが出るのはなぜ? 人間はどうして死ぬの? アレキサンダー・フレミング 頭がい骨の形が男女でちがうって本当? よくかんで食べるとからだにいいことがあるの? 血液はどれくらいのスピードでめぐっているの? まばたきをするのはなぜ? 病院の薬と市販の薬にちがいはあるの? 中年になるとおなかが出てくるのはなぜ?〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
坂井 建雄 順天堂大学 保険医学部客員教授。1953年、大阪府生まれ。1978年東京大学医学部医学科卒業。ハイデルベルグ大学研究員、順天堂大学医学部解剖学・生体構造科学教授などを経て、現在に至る。専門は解剖学、細胞生物学、医学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ