蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
面識経済 資本主義社会で人生を愉しむためのコミュニティ論
|
著者名 |
山崎 亮/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ,リョウ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009706235 | 331/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001039445 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
面識経済 資本主義社会で人生を愉しむためのコミュニティ論 |
書名ヨミ |
メンシキ ケイザイ |
副書名 |
資本主義社会で人生を愉しむためのコミュニティ論 |
副書名ヨミ |
シホン シュギ シャカイ デ ジンセイ オ タノシム タメ ノ コミュニティロン |
著者名 |
山崎 亮/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ,リョウ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
423p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-334-10556-3 |
ISBN |
978-4-334-10556-3 |
分類記号 |
331
|
内容紹介 |
欲望と不安の消費社会の中で、人生の豊かさを追求する経済活動をじっくり考えなおす。現代社会で、労働や余暇、そして「顔が見える」ことの価値を再考する新しいコミュニティ論。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。大阪府立大学大学院および東京大学大学院修了。studio‐L代表。関西学院大学建築学部教授。コミュニティデザイナー。社会福祉士。著書に「縮充する日本」など。 |
件名1 |
経済思想
|
件名2 |
地域経済
|
件名3 |
地域社会
|
(他の紹介)内容紹介 |
ペスト、金融危機、ホロコースト、気候変動、一党独裁、陰謀論、新型コロナ、AIの進化、トランプ・リスク。私たちを支配し、従わせるものの正体を知る。 |
(他の紹介)目次 |
中世の大疫病―飢餓、ペスト、集団ヒステリー現象 恐怖の新時代―宗教改革の混乱、異端の弾圧、魔女狩り 力の劇場―絶対君主による恐怖の管理体制 パニックの植民地化―先住民を襲った暴力・飢饉・疫病 自由の専制―革命期の恐怖政治、暴力の激化 奴隷のマトリックス―恐怖が支配する奴隷船・植民地 群衆に埋没して―都市犯罪、集団暴走、「恐怖症」の増加 機械から出た悪魔―人間性を奪う技術主義社会、感電死、「映画恐怖症」 大暴落―投機的バブル、恐慌、金融危機 塹壕の中の恐怖―第一次世界大戦、砲弾ショック、兵士の犠牲 絶滅収容所と独裁者たち―ナチスとホロコースト、スターリンの粛清 悪夢のコンテスト―冷戦とベルリンの壁、毛沢東による弾圧、赤狩り、核戦争の脅威、AIとサイバネティクス 分裂と崩壊―グローバル化の不安、都市の荒廃、エイズと陰謀論 対テロ戦争―9・11の衝撃、国際テロリズム、「恐怖」の政治利用と国家権力の強化 エコ・パニック―エコ不安と気候変動否定論、終末論的な環境保護主義 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ