蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
盗っ人から盗む盗っ人 2 書き下ろし長編時代小説 二見時代小説文庫 ふ2-36
|
著者名 |
藤 水名子/著
|
著者名ヨミ |
フジ,ミナコ |
出版者 |
二見書房
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 009727694 | 913.6/フジ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001049756 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
盗っ人から盗む盗っ人 2 書き下ろし長編時代小説 二見時代小説文庫 ふ2-36 |
書名ヨミ |
ヌスット カラ ヌスム ヌスット(フタミ ジダイ ショウセツ ブンコ) |
副書名 |
書き下ろし長編時代小説 |
副書名ヨミ |
カキオロシ チョウヘン ジダイ ショウセツ |
多巻書名 |
盗っ人問屋 |
著者名 |
藤 水名子/著
|
著者名ヨミ |
フジ,ミナコ |
出版者 |
二見書房
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-576-25026-7 |
ISBN |
978-4-576-25026-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
老舗の呉服問屋の宴席に、場違いにも招かれた小間物屋の主・東次郎。その正体は盗っ人から盗む盗っ人<唐狐>。宴席で紹介された源兵衛はなにやら危ない匂いのする男だった。探りを入れるとその闇が明らかになり…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
深海から浅海、河川まで席巻する不思議な生き物。硬骨魚類ではなく、軟骨魚類である。あるものは、生態系の頂点に君臨している。またあるものは、脊椎動物では最長寿である。魚なのに胎盤で赤ちゃんを育てるものもいる。果たして、その実態は―!?それがいまだにわからない。謎深き生物の謎と魅力に迫る―。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ サメを科学するとはどういうことか? 第1章 サメの機能形態学(食べる 泳ぐ ほか) 第2章 サメの分類と形態の多様性(意外なサメの多様性 サメとエイは何がちがうのか? ほか) 第3章 サメの進化史(現生種の祖先たち エイの進化 ほか) 第4章 サメの繁殖方法と進化の謎(サメの卵・生殖器官・交尾 サメの繁殖様式 ほか) エピローグ サメたちの未来を展望する |
(他の紹介)著者紹介 |
冨田 武照 1982年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。北海道大学総合博物館、米・カリフォルニア大学デービス校、フロリダ州立大学沿岸海洋研究所での博士研究員を経て、現在、沖縄美ら島財団総合研究所動物研究室主査研究員。水族館管理センター魚類課兼務。サメの機能形態学、形態進化学を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 圭一 1971年生まれ。北海道大学大学院水産科学研究科博士後期課程修了。沖縄美ら海水族館、沖縄美ら島財団総合研究所動物研究室長を経て、現在、沖縄美ら海水族館統括。サメの系統分類学、比較解剖学、繁殖生物学を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ