検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きみとかんがえる森 3 

著者名 齋藤 暖生/編・監修
著者名ヨミ サイトウ,ハルオ
出版者 岩崎書店
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210791539650/キ/3児童書児童室 貸出中  ×
2 東豊中210794061650/キ/3児童書児童室 在庫 
3 服部210794350650/キ/3児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001041902
書誌種別 図書
書名 きみとかんがえる森 3 
書名ヨミ キミ ト カンガエル モリ
多巻書名 木を植え、森を育てる
著者名 齋藤 暖生/編・監修   中島 陽子/絵
著者名ヨミ サイトウ,ハルオ ナカジマ,ヨウコ
出版者 岩崎書店
出版年月 2025.2
ページ数 48p
大きさ 31cm
ISBN 4-265-09213-0
ISBN 978-4-265-09213-0
分類記号 650
内容紹介 日本の国土の67%を占める森は、どのように見守られ、伐られてきたのか。林業の仕事とは。木材の歴史や林業の仕事などを、豊富な写真やイラストとともに紹介する。それらについて考えるヒントも掲載。
著者紹介 岩手県生まれ。京都大学大学院農学研究科森林科学専攻博士課程修了。農学博士。東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林樹芸研究所長。共著に「森林と文化」など。
件名1 森林

(他の紹介)目次 ボーダー柄のマルシェバッグ
メリヤスこま編みの巾着バッグ
ぺたんこバッグ
フリンジバッグ
テトラバッグ
ワンハンドルバッグ L・M
ボックス型ポシェット
モチーフつなぎのバッグ
斜め模様のバッグ
お手玉バッグ
ストライプ柄のバケツ型バッグ
ストライプ柄のポーチ
こま編み交差のマルシェバッグ L・S
ゴールドのハンドバッグ
編み込み模様の巾着バッグ
リボンのクラッチバッグ
丸ハンドルの半円バッグ
引き上げ模様のトートバッグ
編み込み模様のトートバッグ
ワンハンドルのかごバッグ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 橋本 真由子
 千葉県生まれ。レース編みをしていた母の影響で、幼い頃から手芸や洋裁に親しむ。文化女子大学(現 文化学園大学)在学中に編み物に出会い、卒業後に通信教育で基礎を学び直す。1本の糸から自由な形を生み出せる編み物に魅了され、フリーのデザイナーとなる。シンプルでありながら凝って見える編み方を得意とし、書籍や雑誌に作品を多数発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。