検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

This is the Airport  

著者名 飛鳥井 千砂/著
著者名ヨミ アスカイ,チサ
出版者 光文社
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210795738913.6/アス/一般図書成人室 在庫 
2 高川210797577913.6/アス/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001047508
書誌種別 図書
書名 This is the Airport  
書名ヨミ ディス イズ ジ エアポート
著者名 飛鳥井 千砂/著
著者名ヨミ アスカイ,チサ
出版者 光文社
出版年月 2025.3
ページ数 312p
大きさ 19cm
ISBN 4-334-10594-5
ISBN 978-4-334-10594-5
分類記号 913.6
内容 内容:外国の女の子 扉ノムコウ 空の上、空の下 長い一日 夜の小人 This is the airport
内容紹介 留学生と暮らすことになった夫婦、もう辞めようかと悩む書店員、ある事件の影響で空港に近づけない女性…。空港では多くの人が交差し…。日常のきらめきをすくいあげる、あたたかな6つの物語。『小説宝石』掲載を加筆・修正。
著者紹介 愛知県出身。「はるがいったら」で小説すばる新人賞を受賞。ほかの著書に「タイニー・タイニー・ハッピー」「君は素知らぬ顔で」など。

(他の紹介)内容紹介 谷中・根津・千駄木に長く続くお店、工房など60軒以上を訪れ、じっくり聴かせてもらった家族の物語を一冊に。雑誌「谷根千」を立ち上げ、町に寄り添ってきた著者による聞き書き。
(他の紹介)目次 第一章 谷中(鉄道員から役者へ そして寿司屋に すし乃池
うちは町の駄蕎麦屋ですけど 大島屋
地域にたったふたつだけの銭湯 朝日湯 ほか)
第二章 根津(創業70年の町中華 オトメ
根津のお守りみたいな甘味屋 芋甚
焼き上がるはしから同じスピードで売れていく 根津のたいやき ほか)
第三章 千駄木(浅草生まれお母さんの下町トーク おでん処たかはし
団子坂途中の穴蔵みたいなイタリアン ターボラ
NO MEAT NO LIFE! 朗らかで親切な肉屋さん ミートショップ オオタニ ほか)
(他の紹介)著者紹介 森 まゆみ
 1954年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。84年地域雑誌『谷中・根津・千駄木』(通称・谷根千)を創刊、2009年の終刊まで編集人を務める。その後、集まってきた資料の整理とアーカイブ化を行う「谷根千記憶の蔵」を主宰。サントリー地域文化賞、日本建築学会文化賞を受賞するなど、地域にある懐かしい建物を残し、活用すべく奔走している。主な著書に、『鷗外の坂』(芸術選奨文部大臣新人賞)、『「即興詩人」のイタリア』(JTB紀行文学大賞)、『「青鞜」の冒険』(紫式部文学賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 外国の女の子   5-49
2 扉ノムコウ   51-96
3 空の上、空の下   97-136
4 長い一日   137-182
5 夜の小人   183-227
6 This is the airport   229-312
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。