蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
決済インフラ大全 2030年版
|
著者名 |
宿輪 純一/著
|
著者名ヨミ |
シュクワ,ジュンイチ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009723875 | 338.5/シ/30 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001047812 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
決済インフラ大全 2030年版 |
書名ヨミ |
ケッサイ インフラ タイゼン |
多巻書名 |
新型スマホ決済から新決済リスク、金融業態改革、次世代決済まで |
著者名 |
宿輪 純一/著
|
著者名ヨミ |
シュクワ,ジュンイチ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
266,6p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-68152-7 |
ISBN |
978-4-492-68152-7 |
分類記号 |
338.5
|
内容紹介 |
進化する「決済の全体像」と次世代動向を紹介。最新のスマホ決済から、決済リスク、海外系決済、証券系決済、銀行・ゆうちょのリテール戦略までを解説する。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学経済学部卒業。帝京大学経済学部教授、博士(経済学)。著書に「通貨経済学入門」「アジア金融システムの経済学」など。 |
件名1 |
支払
|
書誌来歴・版表示 |
「決済インフラ入門」の改題,巻次を継承 |
(他の紹介)内容紹介 |
この1冊で「決済の全体像」と次世代動向を完全理解!通貨・決済分野の第一人者による待望の最新版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 決済インフラの潮流 第2章 決済の基礎 第3章 決済リスク 第4章 銀行 第5章 現金系決済 第6章 口座振替系決済 第7章 決済システム 第8章 海外系決済 第9章 証券系決済 第10章 近未来の決済インフラ |
(他の紹介)著者紹介 |
宿輪 純一 博士(経済学)。帝京大学経済学部教授。社会貢献公開講義「宿輪ゼミ」代表。1963年生まれ。麻布高校、慶應義塾大学経済学部卒業。87年富士銀行入行、98年に三和銀行に転職。06年合併で三菱UFJ銀行(企画部経済調査室等)。15年より現職。03年から兼務で東京大学大学院、早稲田大学、慶應義塾大学等で非常勤講師を務める。財務省、金融庁、経済産業省、外務省、デジタル庁、全国銀行協会等の委員会参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ