蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天使も踏むを畏れるところ 上
|
著者名 |
松家 仁之/著
|
著者名ヨミ |
マツイエ,マサシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009720970 | 913.6/マツ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001049505 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天使も踏むを畏れるところ 上 |
書名ヨミ |
テンシ モ フム オ オソレル トコロ |
著者名 |
松家 仁之/著
|
著者名ヨミ |
マツイエ,マサシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
545p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-332814-8 |
ISBN |
978-4-10-332814-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
敗戦から15年、空襲で焼け落ちた明治宮殿の跡地に、皇居「新宮殿」造営の大プロジェクトが動き出す。村井俊輔を中心に、「象徴天皇」にふさわしい宮殿のありかたを懸命に模索する人びとを描く。『新潮』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
東京生まれ。「火山のふもとで」で読売文学賞、「光の犬」で河合隼雄物語賞、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。ほかの著書に「沈むフランシス」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
論語、杜甫の詩、史記など、中国古典が千年の歳月を超えて読み継がれてきたのは、そこにいまなお変わらない「人間の本質」が描かれているからだ。中国古典の魅力と奥深さを日本に紹介してきた中国文学の泰斗が、文学、民族学、物理学など様々な分野の識者と闊達に語り合った6編を収めた。中国という存在から、日本は何を学び、どう関わってきたのか。古典を読み、愛し、古典と共に生きた先哲たちの肉声がいま蘇る。 |
(他の紹介)目次 |
中国と日本文学 井上靖 中国文学雑談 中野重治 中国文学の世界性 桑原武夫 中国古典と小説 石川淳 中国古典と現代 石田英一郎 中国の学問と科学精神 湯川秀樹 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉川 幸次郎 1904年、神戸市生まれ。京都帝国大学で中国文学を学んだのち、北京大学に留学。帰国後は東方文化学院京都研究所員を経て、47年より京都大学文学部教授を務める。戦後日本における中国文学研究の発展に寄与し、64年に芸術院会員、69年に文化功労者に選出された。80年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ