蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
0歳から育む賢い食事法 子どもの偏食をなくす60のお約束
|
著者名 |
財津 あやか/著
|
著者名ヨミ |
ザイツ,アヤカ |
出版者 |
評言社
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
住友化学 | 009721820 | 599.3/ザ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001047386 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
0歳から育む賢い食事法 子どもの偏食をなくす60のお約束 |
書名ヨミ |
ゼロサイ カラ ハグクム カシコイ ショクジホウ |
副書名 |
子どもの偏食をなくす60のお約束 |
副書名ヨミ |
コドモ ノ ヘンショク オ ナクス ロクジュウ ノ オヤクソク |
著者名 |
財津 あやか/著
|
著者名ヨミ |
ザイツ,アヤカ |
出版者 |
評言社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8282-0749-0 |
ISBN |
978-4-8282-0749-0 |
分類記号 |
599.3
|
内容紹介 |
偏食の子どもたちは食べたくないのではなく、口の発達が低下していて食べたくても食べられない。食のもどかしさを「食べられる口に育てる」ことで解決する「口育食」のメソッドを紹介。口育食の実践レシピも掲載。 |
著者紹介 |
福岡県宗像市出身。純真短期大学食物栄養学科卒業。0歳からの育脳食専門学校代表。管理栄養士。口育食専門家。 |
件名1 |
育児
|
件名2 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
脳の発達は6歳までの食事で決まる!「食べてくれない」と悩んでいるママたちへ。口育食プログラムで子どもの食の悩みはすべて解決。自分から食べる育脳レシピ付き。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 0歳からの手づかみ食べが知能を伸ばす(0歳から子どもは自分で食べるもの 賢く育つ離乳食の進め方 ほか) 第2章 噛む力を育てれば野菜好きになる!(咀嚼力の低下が偏食の最大の原因 偏食っ子には野菜の食感に変化をつける ほか) 第3章 子どものおやつに砂糖はいらない(砂糖と小麦粉をやめると情緒が安定する 朝食が整うと好き嫌いのない味覚が育つ ほか) 第4章 味覚育てで自分から進んで食べる子に(いきなり食べなくなる子のSOS 10か月の壁!急に食事を嫌がるようになったのはなぜ? ほか) 第5章 偏食っ子の9割が改善!口育食の実践レシピ(野菜を自分から食べるようになる方法 食事に興味なかった10か月男児が自分でモリモリ食べるように激変! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
財津 あやか 0歳からの育脳食専門学校代表。管理栄養士。口育食専門家。福岡県宗像市出身。純真短期大学食物栄養学科卒業後、10年間、保育園と病院で管理栄養士を務める。現場で偏食、便秘、アレルギー、学習障害などトラブルをかかえる子どもたちと子育てに悩むママの姿を目の当たりにして、乳幼児食を探求し、「育脳食」「お口育ての食事」の開発を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ