蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
孤高の料理人 京料理の革命
|
著者名 |
佐々木 浩/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,ヒロシ |
出版者 |
きずな出版
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210719753 | 596.2/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
蛍池 | 009713785 | 596.2/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
上林 陽治 立教大学上林ゼミナール 藤田 和恵 畑間 香織 竹次 稔
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001011184 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
孤高の料理人 京料理の革命 |
書名ヨミ |
ココウ ノ リョウリニン |
副書名 |
京料理の革命 |
副書名ヨミ |
キョウリョウリ ノ カクメイ |
著者名 |
佐々木 浩/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,ヒロシ |
出版者 |
きずな出版
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86663-242-1 |
ISBN |
978-4-86663-242-1 |
分類記号 |
596.21
|
内容紹介 |
料理とは、食材の命を預かり、食べる人の命に幸せを吹き込むこと。そして、人と人をつなぐもの-。京料理の名店「祇園さゝ木」店主が、料理と人生の哲学を語る。 |
著者紹介 |
奈良県生まれ。滋賀県の料理旅館を皮切りに複数店で修業。割烹「ふじ田」の料理長を経て、独立。和食割烹「祇園さゝ木」主人。 |
件名1 |
料理(日本)
|
(他の紹介)目次 |
第1章 児童相談所―児童虐待に挑む現場第一線は非正規公務員(守田優也) 第2章 教員の質が担保されない教育現場(櫻井晴菜) 第3章 公共図書館の非正規公務員(佐藤千花) 第4章 女性を支える女性の非正規公務員―女性相談支援員、男女共同参画センターコーディネーター(上林陽治) 第5章 ハローワーク相談員 声をあげる非正規公務員当事者たち―雇止めされる恐怖に抗して(秋田谷和哉) 第6章 ある相談支援員の自死から考える(山田優月) |
(他の紹介)著者紹介 |
上林 陽治 立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科特任教授。専門は公共政策学、(公務)労働社会学、社会政策学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤田 和恵 ジャーナリスト。労働や貧困、福祉問題を中心に取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 畑間 香織 東京新聞(中日新聞東京本社)経済部記者。2011年入社。岐阜県多治見支局や三重総局、千葉支局、東京本社読者部を経て現職。2021年から雇用・労働問題を取材する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹次 稔 西日本新聞デスク兼記者。労働、エネルギー問題などに携わり、2014年に「非正規公務員問題」報道で貧困ジャーナリズム賞、2021年に「愛知県知事リコール署名偽造事件」報道で中日新聞社と新聞協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ