蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 001328517 | C31/イ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000002009791 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
ファム |
書名ヨミ |
ファム |
著者名 |
今井 美樹/演奏
|
著者名ヨミ |
イマイ,ミキ |
出版者 |
フォーライフ
|
出版年月 |
1990 |
ページ数 |
1P |
分類記号 |
C31
|
内容 |
頰に風 Your Own. 悲しい週末 オレンジの河 黄昏のモノローグ 濡れていた瞳 オフの恋心 ひなたでピルエット American Breakfastトキメキ添え 切なさの向こう側 |
(他の紹介)内容紹介 |
どうせ誰も助けてくれない―。追いつめられた心の叫び。風邪薬などの市販薬を過剰摂取するケースが、若年層を中心に増加している。オーバードーズに至ったのはなぜか。親からの虐待やネグレクト、学校での孤立感、息苦しさ…心の痛みを自分で和らげようと、やめたくてもやめられない。「オーバードーズすることで生きてきた」人たちの声から、社会にどのようなつながりや支えが求められているのかを考える。 |
(他の紹介)目次 |
1章 傷ついても がんばり続けて 2章 誰かのために 生きていく 3章 生きづらさ 追いつかない対策 4章 薬に頼っても 戻れる場所を 5章 「痛み」に寄り添うために 6章 支援への「入場券」 |
(他の紹介)著者紹介 |
川野 由起 1993年生まれ。朝日新聞記者。仙台総局、さいたま総局を経て東京本社。子どもの虐待、社会的養育、ヤングケアラー、生活保護の扶養照会などを取材。NPO法人ASK認定依存症予防教育アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ