蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210807657 | 804/カ/ | 一般図書 | 東豊1-2 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001049309 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひとつ以上の言語 |
書名ヨミ |
ヒトツ イジョウ ノ ゲンゴ |
著者名 |
バルバラ・カッサン/著
西山 雄二/訳
山根 佑斗/訳
|
著者名ヨミ |
バルバラ カッサン ニシヤマ,ユウジ ヤマネ,ユウト |
出版者 |
読書人
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-924671-91-1 |
ISBN |
978-4-924671-91-1 |
分類記号 |
804
|
内容紹介 |
フランスの哲学者が子ども向けにおこなった講演と質疑応答の記録。グローバル化の進展によって多言語の状況が生じている今日、母語とは何か、また別の言語を学んだり話すことにいかなる意味があるのかを語る。 |
著者紹介 |
パリ生まれ。哲学者、文献学者。フランス国立科学研究センター名誉ディレクター。アカデミー・フランセーズ会員。著書に「ノスタルジー」など。 |
件名1 |
言語
|
(他の紹介)内容紹介 |
もう二度と会えないあなたに、今だから伝えたいことがある。依頼人から生前に託された遺品を配送する「天国宅配便」は今日も様々な人のもとを訪れる。転売にいそしむ中年男性へ、顔も知らない男から遺品の高価なカメラが贈られた理由とは…(「父とカメラと転売人」)。高齢で字が読めなくなった女性に届いた、古い友人からの「暗号の手紙」に書かれた内容とは―(「七十八年目の手紙」)。贈り物を通じていくつもの人生に出会う、優しさと感動に満ちた4つの物語。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ