蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
漆芸の見かた 日本伝統の名品がひと目でわかる JAPONisme BOOK
|
著者名 |
小林 真理/編著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,マリ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209298652 | 752/コ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000357347 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漆芸の見かた 日本伝統の名品がひと目でわかる JAPONisme BOOK |
書名ヨミ |
シツゲイ ノ ミカタ(ジャポニスム ブック) |
副書名 |
日本伝統の名品がひと目でわかる |
副書名ヨミ |
ニホン デントウ ノ メイヒン ガ ヒトメ デ ワカル |
著者名 |
小林 真理/編著
梶原 祥造/撮影
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,マリ カジワラ,ショウゾウ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-416-61699-4 |
ISBN |
978-4-416-61699-4 |
分類記号 |
752
|
内容紹介 |
日本特有の風土の中で長い時間をかけて熟成された漆文化「漆芸」の世界を案内。漆芸の各分野の第一人者の仕事、代表的な産地と作品を豊富な写真とともに紹介し、漆芸の基礎知識も分かりやすく解説する。 |
著者紹介 |
企画制作会社スタルカ主宰。アートディレクター、画家、美術ジャーナリスト。日本図書設計家協会会長・代表理事。編著に「和のうつわ」「芹沢銈介・装幀の仕事」など。 |
件名1 |
漆器
|
(他の紹介)内容紹介 |
言葉が奔り、物語が跳ねる!一文ごと一語ごとに世界が相貌を変えていく―。めくるめく体験に満ちた9つの小宇宙! |
(他の紹介)著者紹介 |
井戸川 射子 1987年生まれ。関西学院大学社会学部卒業。2018年、第一詩集『する、されるユートピア』を私家版にて発行。2019年、同詩集にて第24回中原中也賞を受賞。2021年に小説集『ここはとても速い川』で第43回野間文芸新人賞を、2023年に『この世の喜びよ』で第168回芥川龍之介賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ