蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
向谷地さん、幻覚妄想ってどうやって聞いたらいいんですか? シリーズケアをひらく
|
著者名 |
向谷地 生良/著
|
著者名ヨミ |
ムカイヤチ,イクヨシ |
出版者 |
医学書院
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009706177 | 369.2/ム/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001038795 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
向谷地さん、幻覚妄想ってどうやって聞いたらいいんですか? シリーズケアをひらく |
書名ヨミ |
ムカイヤチ サン ゲンカク モウソウ ッテ ドウヤッテ キイタラ イインデスカ(シリーズ ケア オ ヒラク) |
著者名 |
向谷地 生良/著
白石 正明/聞き手
大澤 真幸/特別寄稿
|
著者名ヨミ |
ムカイヤチ,イクヨシ シライシ,マサアキ オオサワ,マサチ |
出版者 |
医学書院
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-260-06153-7 |
ISBN |
978-4-260-06153-7 |
分類記号 |
369.28
|
内容紹介 |
精神医療の常識を溶かし、対人支援の枠組みを更新し続ける「べてるの家」創設者・向谷地生良のインタビューと、彼に言語論から迫る社会学者・大澤真幸の特別寄稿を収録。テキストデータ引換券付き。 |
著者紹介 |
青森県十和田市生まれ。北海道医療大学名誉教授。「べてるの家」理事長。著書に「統合失調症を持つ人への援助論」「「べてるの家」から吹く風」など。 |
件名1 |
精神障害者福祉
|
(他の紹介)内容紹介 |
この本は仕事の話です。読んだらだれかにすぐ話したくなる!大人も知らないびっくりな話もたくさん!将来その仕事をやってみたくなるかも! |
(他の紹介)目次 |
1章 すごい!やってみたい仕事(遊園地のスタッフは開園前、アトラクションに乗る! 消防士は出動指令から1分以内に出動する! ほか) 2章 びっくり!仕事のおどろき(宇宙飛行士はおむつをはいている! 動物園の飼育員は動物のウンチで体調を見分けている! ほか) 3章 ホント?めずらしい仕事(2カ月間寝ているだけの仕事がある! ひよこのオスとメスを見分ける専門家がいる! ほか) 4章 へえ!仕事のなるほど(消防士の防火服は1200度に40秒も耐えられる! 裁判官の服装は必ず黒と決まっている! ほか) 5章 うそ?びっくり仕事の歴史(飛鳥時代のころから続く世界最古の建築会社が日本にある! 平安時代 ラブレター代筆の仕事があった! ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ