蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生きのびるための「失敗」入門 14歳の世渡り術
|
著者名 |
雨宮 処凛/著
|
著者名ヨミ |
アマミヤ,カリン |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210221479 | 159.7/ア/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000778738 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生きのびるための「失敗」入門 14歳の世渡り術 |
書名ヨミ |
イキノビル タメ ノ シッパイ ニュウモン(ジュウヨンサイ ノ ヨワタリジュツ) |
著者名 |
雨宮 処凛/著
|
著者名ヨミ |
アマミヤ,カリン |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-61737-4 |
ISBN |
978-4-309-61737-4 |
分類記号 |
159.7
|
内容紹介 |
失敗ばかりでも弱いままでも生きてます-。作家、元ひきこもり、ロボット研究者、探検家、臨床心理士、オタク女子、元野宿のおじさんたちなどに聞いた、「失敗」や「弱さ」と生きていくためのヒント。 |
著者紹介 |
1975年北海道生まれ。作家・活動家。「生きさせろ!」でJCJ賞(日本ジャーナリスト会議賞)受賞。他の著書に「14歳からわかる生活保護」など。 |
件名1 |
人生訓(青年)
|
(他の紹介)内容紹介 |
10年以上中学校教諭を務めた私が、教師の裏側を明かします。「先生に相談しても迷惑じゃない?」「不登校で将来が心配」といった保護者が抱える悩みから、「『成績を上げろ』と5時間監禁される」「実は熱血教師が学校をダメにしている」といった気になる現場の実態まで。保護者、教師、そしてすべての人が子どもの未来のために何ができるか、考えるきっかけになることを願って、書きました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 保護者への本音 第2章 学校現場の本音 第3章 働き方の本音 第4章 生徒が気になる先生の本音 第5章 教師への本音 第6章 持続可能な学校にするための5つの提言 |
(他の紹介)著者紹介 |
静岡の元教師すぎやま YouTuber、TikToker、LGBTQ、教育評論家。静岡県掛川市出身。10年以上中学校教諭として勤務したのちに、2018年に退職。現在は先生のホンネ、学校のウラ側を解説するインフルエンサーとして活動中。現在総フォロワー数70万人超。フォロワーの多くは中高生で、若者心理やSNS文化に詳しい教育者として、自己啓発、SNSなどのテーマで、執筆・講演を行っている。2021年には『ゲイ』であることをカミングアウト。LGBTQの啓発活動として、講演会や企業向け研修会なども行っている。2024年に不登校生徒向けのオンラインのフリースクール『新時代スクール』を創設。クラウドファンディングで応援を募り、支援総額780万円超を達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ