蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
通常の学級苦手さのある子への学びのサポートツール&アイデア
|
著者名 |
佐藤 義竹/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ヨシタケ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009715640 | 378/サ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001043927 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
通常の学級苦手さのある子への学びのサポートツール&アイデア |
書名ヨミ |
ツウジョウ ノ ガッキュウ ニガテサ ノ アル コ エノ マナビ ノ サポート ツール アンド アイデア |
著者名 |
佐藤 義竹/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ヨシタケ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-18-323026-3 |
ISBN |
978-4-18-323026-3 |
分類記号 |
378
|
内容紹介 |
学校生活場面と授業場面の両方で支援を行うことで、子どもは授業に参加するようになる。「注意が逸れる」「わからず固まる」などの場面で使える支援ツールや指導・支援のアイデア・考え方を写真・イラストとともに紹介する。 |
件名1 |
特別支援教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
注目が逸れる 落ち着きがない 緊張感が強い わからず固まる。授業でどう支援したらいいの?「個別の指導計画」に生かせる合理的配慮の視点を記載。 |
(他の紹介)目次 |
1 通常の学級で苦手さのある子の学びを支える視点(教室環境の視覚化 活動環境の構造化 教材や体験の共有と目標に応じた関わり 発想の柔軟性 結果への前向きな受け止め 自身のマネジメント) 2 通常の学級での学びを支えるツール&アイデア(生活 安心 関わり 環境 姿勢・動き 聞く 読む 見る 考える 伝える 書く 計算する) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 義竹 筑波大学附属大塚特別支援学校研究主任・教務主任・特別支援教育コーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ