蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
キレる子どもの気持ちと接し方がわかる本 暴力の止め方、話の聞き方、ほめ方・叱り方、発達障害の場合 こころライブラリー
|
著者名 |
原田 謙/著
|
著者名ヨミ |
ハラダ,ユズル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210793550 | 493.9/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001042512 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キレる子どもの気持ちと接し方がわかる本 暴力の止め方、話の聞き方、ほめ方・叱り方、発達障害の場合 こころライブラリー |
書名ヨミ |
キレル コドモ ノ キモチ ト セッシカタ ガ ワカル ホン(ココロ ライブラリー) |
副書名 |
暴力の止め方、話の聞き方、ほめ方・叱り方、発達障害の場合 |
副書名ヨミ |
ボウリョク ノ トメカタ ハナシ ノ キキカタ ホメカタ シカリカタ ハッタツ ショウガイ ノ バアイ |
著者名 |
原田 謙/著
|
著者名ヨミ |
ハラダ,ユズル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-538446-6 |
ISBN |
978-4-06-538446-6 |
分類記号 |
493.937
|
内容紹介 |
きょうだいや友だちに暴力をふるう、注意されると激しく反発する、親や先生に暴言を吐く…。キレる子どもとどう接すればよいのか。児童精神科医が、子どものこころに寄り添う対応法を紹介する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。信州大学医学部卒業。同大学医学部臨床教授。長野県立こころの医療センター駒ケ根子どものこころ診療センター長、副院長。著書に「「キレる」はこころのSOS」など。 |
件名1 |
児童精神医学
|
件名2 |
問題行動
|
(他の紹介)内容紹介 |
師弟を読み解く名建築50。戦後建築界をリードした師匠と弟子の軌跡から鑑賞ポイントが見えてくる!2人の主要建築を年代順にイラストと文章で紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1 丹下健三(丹下建築を味わうための5つのキーワード 広島平和会館原爆記念陳列館 世界を驚かせた“消える軸線” 津田塾大学図書館 70年間守られ続ける開放感 図書印刷原町工場 モダニズムの花形は70年現役 倉吉市庁舎 師・岸田日出刀が与えた模索の場 ほか) 2 磯崎新(磯崎建築を味わうための5つのキーワード 新宿ホワイトハウス 幻の第1作はアートの拠点に 岩田学園 静かに挑発する教室棟と体育館 大分県立大分図書館 「切断」を主張する中空梁の列 群馬県立近代美術館 立方体づくしで2度目の学会賞 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ