検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

折り紙の本   寄り道の科学

著者名 萩原 一郎/著
著者名ヨミ ハギワラ,イチロウ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009714049501.1/ハ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001043308
書誌種別 図書
書名 折り紙の本   寄り道の科学
書名ヨミ オリガミ ノ ホン(ヨリミチ ノ カガク)
著者名 萩原 一郎/著   奈良 知惠/著
著者名ヨミ ハギワラ,イチロウ ナラ,チエ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2025.2
ページ数 4,153p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-08369-3
ISBN 978-4-526-08369-3
分類記号 501.1
内容紹介 日本の文化としてのイメージが強い折り紙だが、近年は産業への応用が進む。身近な折り紙を科学的な角度から解説するとともに、折り紙に期待される工学的な面にも触れながら新鮮なアプローチを試みる。
著者紹介 明治大学研究・知財戦略機構特任教授 先端数理科学インスティテュート&自動運転社会総合研究所所員。
件名1 工業数学
件名2 幾何学
件名3 折紙・切紙
書誌来歴・版表示 「折り紙の科学」(2019年刊)の改題新版

(他の紹介)内容紹介 怪談おばさんに全国から届いた、おかしな幽霊たちのウワサ話。
(他の紹介)目次 ゴーストボトル
白い足音
動く肖像画
アメ買い幽霊
真夜中の放送室
過去と未来
雨の日の父
人面トマト
顔のない銅像
とび箱の怪人
呪われた校歌
赤い宝石の指輪
吸血刀
幽霊列車
名前をつけて…
豊年魚
校長室の子
カセットテープの声
かくされたパン
首吊りおじさん〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 岩田 すず
 漫画家(旧/岩田ユキ)。短編漫画「おナスにのって」(アクションカミカゼ賞佳作)「悪者のすべて」(小学館新人コミック大賞青年部門入選)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田辺 青蛙
 小説家。大阪生まれ。オークランド工科大学卒業。2006年、「薫糖」で第4回ビーケーワン怪談大賞佳作受賞、『てのひら怪談』に掌編が収録される。2008年、「生き屏風」で第15回日本ホラー小説大賞短編賞を受賞。2010年、「映写眼球」で「みちのく怪談コンテスト」高橋克彦賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。