検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

口笛のはなし  

著者名 武田 裕煕/著
著者名ヨミ タケダ,ユウキ
出版者 ミシマ社
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210803102767/タ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 裕煕 最相 葉月
767 767

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001042611
書誌種別 図書
書名 口笛のはなし  
書名ヨミ クチブエ ノ ハナシ
著者名 武田 裕煕/著   最相 葉月/著
著者名ヨミ タケダ,ユウキ サイショウ,ハズキ
出版者 ミシマ社
出版年月 2025.2
ページ数 277p
大きさ 19cm
ISBN 4-911226-15-5
ISBN 978-4-911226-15-5
分類記号 767
内容紹介 口笛はもっとも身近で、最古の楽器!? 口笛の歴史や文化、口笛音楽の発展やプロ奏者の活躍とテクニックまで、さまざまな切り口から口笛に迫る。口笛の吹き方も解説。口笛の動画を視聴できるQRコード付き。
著者紹介 東京生まれ。ミドルベリー大学卒業。口笛奏者・ウィスリング研究家。
件名1 口笛

(他の紹介)内容紹介 実は知らない、もっとも身近で、最古の楽器!?世界チャンピオン・武田さんに、吹けないサイショーさんが訊く。文化、歴史、科学、音楽、テクニック…そのすべてにはじめて迫る!
(他の紹介)目次 第一章 人はなぜ口笛を吹くのか
第二章 ぼくが口笛奏者になるまで
第三章 口笛音楽の近現代史
第四章 楽器としての口笛
第五章 口笛奏者の世界
第六章 さあ、口笛を吹いてみよう―実践編

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。