蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
特別支援学級の教室環境&アイテム 子どもの「できた!」が増えるアイデア集
|
著者名 |
いるかどり/著
|
著者名ヨミ |
イルカドリ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210796173 | 378/イ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001042312 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
特別支援学級の教室環境&アイテム 子どもの「できた!」が増えるアイデア集 |
書名ヨミ |
トクベツ シエン ガッキュウ ノ キョウシツ カンキョウ アンド アイテム |
副書名 |
子どもの「できた!」が増えるアイデア集 |
副書名ヨミ |
コドモ ノ デキタ ガ フエル アイデアシュウ |
著者名 |
いるかどり/著
|
著者名ヨミ |
イルカドリ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-18-147144-6 |
ISBN |
978-4-18-147144-6 |
分類記号 |
378
|
内容紹介 |
子どもたちと相談をしながら教室環境(人、もの、空間)を整えよう。特別支援学級等の実践から、子どもたちが主体的に生活・学習できる環境を紹介。学習や見通しのためのグッズ、教室レイアウトなどのアイデアを伝える。 |
件名1 |
特別支援教育
|
件名2 |
学校設備
|
(他の紹介)内容紹介 |
学習や見通しのためのグッズから教室レイアウトまで。子ども中心、安心空間のデザイン。 |
(他の紹介)目次 |
新学期スタート(1年間が楽しみになる 入学・進級メッセージ 自分のペースで学校生活を送る ベストな座席配置 ほか) 教室レイアウト(興味関心を広げる 廊下掲示 安心感のある居場所をつくる ダンボールの家 ほか) 机と椅子(鉛筆や消しゴムが落ちなくなる 透明な壁 広々学習ができる 天板拡張 ほか) 個人のスペース(自分だけの場所が理解できる 床に色テープ 机の上に立てるだけでやることがわかる 透明ボード ほか) 見通し(予定がわかり見通しがもてる!みんなの予定表[日課] 予定がわかり見通しがもてる!みんなの予定表[持ち物・めあて] ほか) 季節感(ぽんぽん咲かせよう 春の壁面製作 クラスカラーの花びらいっぱい 満開の桜 ほか) 学習(さっと使えてわかりやすい 黒板用カード 必要なときにメモが書ける 机の横にホワイトボード ほか) 家庭学習と提出(自分で提出することができる 横置きボックス 省スペースですっきり置ける 縦置きボックス ほか) 収納(もっと本が読みたくなる 本立て・本棚 貼るだけでわかる テープ目印 ほか) 年度末(廊下を歩くだけで笑顔になる 桜並木 子ども達への愛情たっぷりメッセージ 黒板アート ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ