検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聞いてるつもりなのに「話聞いてた?」と言われたら読む本  “聞き取り困難症”のお困りごと解消します  

著者名 阪本 浩一/著
著者名ヨミ サカモト,ヒロカズ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210791208496.6/サ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 蛍池210794798496.6/サ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

496.6 496.6
聴覚障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001042179
書誌種別 図書
書名 聞いてるつもりなのに「話聞いてた?」と言われたら読む本  “聞き取り困難症”のお困りごと解消します  
書名ヨミ キイテル ツモリ ナノニ ハナシ キイテタ ト イワレタラ ヨム ホン
副書名 “聞き取り困難症”のお困りごと解消します
副書名ヨミ キキトリ コンナンショウ ノ オコマリゴト カイショウ シマス
著者名 阪本 浩一/著
著者名ヨミ サカモト,ヒロカズ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2025.3
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-86801-063-0
ISBN 978-4-86801-063-0
分類記号 496.6
内容紹介 聴力に問題がなくても、音声を言葉として認識することに問題が起きる「聞き取り困難症(LiD)」。その最新の研究や「聞き取る力」が低くなる理由、当事者の困りごとと対策、家でできるトレーニング法などを紹介する。
著者紹介 兵庫県立加古川医療センター耳鼻咽喉科部長、兵庫県立こども病院耳鼻咽喉科部長。医誠会国際総合病院イヤーセンター長。大阪公立大学大学院聴覚言語情報機能病態学寄附講座特任教授。
件名1 聴覚障害

(他の紹介)内容紹介 ザワザワした場所で会話を聞き取れない、会議の内容についていけない、授業中についつい居眠りしてしまう、ドラマや映画のセリフが聞き取れない、人から「話を聞いてないでしょ」とよく言われる。ひとつでも当てはまったらLiD(聞き取り困難症)!?のべ5000人の当事者を見たLiD研究第一人者による決定版。
(他の紹介)目次 序章 「聞き取り困難」という状況がある(「話を聞いてないよね」と言われてしまう“あるある”なケース
会話のキャッチボールができない ほか)
第1章 聞き取るってどういうこと?(聞き取りづらい…もしかしてLiDかも?
ずっと聞き取れてない、わけでもない ほか)
第2章 「聞き取る力」が低くなってしまう5つの理由(「聞き取る力」に必要な5つの脳の仕事
聞き取りを左右する2大要素「注意力・集中力」と「ワーキングメモリ」 ほか)
第3章 こんなことで困っています!当事者の“あるある”と対策を公開!(“特性”だからこそ、工夫と対策が重要に
ガヤガヤした飲食店での会話が苦手 ほか)
第4章 おうちでできるトレーニングと、助けてもらうための方法(LiDは“進行”しない
まずは聞き取りにくい状況を変えてみる ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。