検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 33 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 0 予約数 33

書誌情報サマリ

書名

追跡  

著者名 伊岡 瞬/著
著者名ヨミ イオカ,シュン
出版者 文藝春秋
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009700030913.6/イオ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 千里009703299913.6/イオ/一般図書成人室 貸出中  ×
3 千里009728676913.6/イオ/一般図書成人室 準備中  ×
4 東豊中009731936913.6/イオ/一般図書成人室 準備中  ×
5 蛍池009733023913.6/イオ/一般図書成人室禁帯出準備中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.5 210.5
210.5 210.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001040395
書誌種別 図書
書名 追跡  
書名ヨミ ツイセキ
著者名 伊岡 瞬/著
著者名ヨミ イオカ,シュン
出版者 文藝春秋
出版年月 2025.2
ページ数 308p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-391944-7
ISBN 978-4-16-391944-7
分類記号 913.6
内容紹介 東京都武蔵野市で住宅一棟が焼ける火災が発生。焼け跡から一家3人の遺体が見つかり、現場からは子どもが消失。だが彼らは本当の家族ではなかった…。謎が謎を呼ぶノンストップサスペンス。『文藝春秋』連載を単行本化。
著者紹介 東京都生まれ。「いつか、虹の向こうへ」で横溝正史ミステリ大賞、テレビ東京賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「代償」「悪寒」など。

(他の紹介)内容紹介 シリーズの到達点や新見地を探るべく、異なる専門分野の研究者4名による書評、各巻編者と書評者を加えた全体討論、各論点を整理・追補した総括を収録。近世史研究の現在と課題を議論し、見えてきた「その先」とは。
(他の紹介)目次 1 「日本近世史を見通す」を書評する(シリーズ「日本近世史を見通す」を読んで
日本近世史を見通せたのか
「日本近世史を見通す」シリーズを通読して
現代認識と近世史研究―社会史・民衆史を意識して)
2 書評に応える(松井書評をめぐって
三ツ松書評をめぐって
横山書評をめぐって
菊池書評をめぐって)
3 討論「近世史の課題」(近世日本の秩序とジェンダー
現代的な課題から地域史をみる
近世人の「生きづらさ」と現代人の「生きづらさ」
歴史の検証と実践、「正しさ」と「面白さ」
近世史を見通す、とは
書評・討論を終えて)
4 対談「これからの近世史研究のために」(近世史研究の現在
対外関係史と国内史
幕政史を通して理解する
流通史の不在
実証主義と問題意識
近世史を考える意義)
(他の紹介)著者紹介 小野 将
 1969年、東京都に生まれる。現在、東京大学史料編纂所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。