蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
うさぎとかめ イソップねずみのイソップものがたり
|
著者名 |
イソップ/原作
|
著者名ヨミ |
イソップ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009701160 | E// | 児童書 | 千里6-2 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 009709247 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
東豊中 | 009704255 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
服部 | 009710260 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001039296 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うさぎとかめ イソップねずみのイソップものがたり |
書名ヨミ |
ウサギ ト カメ(イソップ ネズミ ノ イソップ モノガタリ) |
著者名 |
イソップ/原作
しもかわら ゆみ/文・絵
|
著者名ヨミ |
イソップ シモカワラ,ユミ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
22×23cm |
ISBN |
4-251-09982-2 |
ISBN |
978-4-251-09982-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
うさぎとかめが、かけくらべをしました。足のはやいうさぎが、途中で眠り始めると…。語り手のねずみが、イソップ寓話を子ねずみたちに聞かせるシリーズ。動物たちが、奥深く優しいメッセージを伝える。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ケアから考える家族、学校、社会、制度、資本主義。長らく成果主義と自己責任論の呪縛に苦しんできた著者が、自らの子育て体験を経てケアに目覚めた。その過程で読んできた本、出会ってきた人々とのエピソードで語る、ケア中心社会への見取り図となる思索エッセイ。能力は個人に備わったものではなく、他者との関係性のなかで立ち上がるもの。能力主義の軋轢に対しては、ケアの精神でときほぐす! |
(他の紹介)目次 |
第1章 能力主義のなにが問題なのか?(学力偏重は「やめたくてもやめられない」アディクション 能力主義をいかに相対化するか ほか) 第2章 ケアについて考える(「弱さ」を基軸とした強いつながり 「交換」から「使用」への価値転換 ほか) 第3章 家族がチームであること(第一優先は家族、第二優先が仕事 お父さん「も」支える言葉 ほか) 第4章 学校・制度・資本主義(資本主義経済の裏で隠されているもの 「平均の論理」は「社会的排除の論理」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
竹端 寛 1975年京都市生まれ。兵庫県立大学環境人間学部教授。専門は福祉社会学、社会福祉学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ