蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
昭和・平成現代史年表 1923年▷2019年
|
著者名 |
神田 文人/編
|
著者名ヨミ |
カンダ,フヒト |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209729458 | 210.7/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000548262 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和・平成現代史年表 1923年▷2019年 |
書名ヨミ |
ショウワ ヘイセイ ゲンダイシ ネンピョウ |
副書名 |
1923年▷2019年 |
副書名ヨミ |
センキュウヒャクニジュウサンネン ニセンジュウキュウネン |
著者名 |
神田 文人/編
小林 英夫/編
|
著者名ヨミ |
カンダ,フヒト コバヤシ,ヒデオ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-09-626329-7 |
ISBN |
978-4-09-626329-7 |
分類記号 |
210.7
|
内容紹介 |
大正12年9月から平成31年4月までの主要事項を収録した現代史年表。政治・経済から社会・文化、世相まで、昭和・平成の「あの時」「あの事件」が一目でわかる。事項や人物が年月日から引ける索引付き。 |
著者紹介 |
1930〜2005年。長野県生まれ。横浜市立大学名誉教授。 |
件名1 |
日本-歴史-昭和時代-年表
|
件名2 |
日本-歴史-平成時代-年表
|
(他の紹介)内容紹介 |
細胞の塊にすぎない脳になぜ、「私」という意識が生じるのだろうか―人類が古来より魅入られてきた問いがいま、ブレインテックの急速な進展にともない新たなフェーズを迎えている。意識を機械に移す「マインドアップローディング」はどのように実現可能か?アップロードの前後で、同じ自分といえるか?避死の技術を手に入れたとき、それでも幸福に「生き切る」ことができるか?心の哲学の蓄積と神経科学の新知見を交差させ、意識という「究極問題」に迫る。知的興奮に満ちた対話録! |
(他の紹介)目次 |
第一章 意識という「究極の問い」を問う 第二章 哲学の意識、科学の意識 第三章 「脳と意識」をめぐるテクノロジーの現在地 第四章 自己同一性とは何か 第五章 アップロードで根本から変わる「人間」のあり方 第六章 アップロード世界のウェルビーイング |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ