検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無痛の子   小学館文庫 カ3-2

著者名 リサ・ガードナー/著
著者名ヨミ リサ ガードナー
出版者 小学館
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209559350933.7/ガ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リサ・ガードナー 満園 真木
学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000479382
書誌種別 図書
書名 無痛の子   小学館文庫 カ3-2
書名ヨミ ムツウ ノ コ(ショウガクカン ブンコ)
著者名 リサ・ガードナー/著   満園 真木/訳
著者名ヨミ リサ ガードナー ミツゾノ,マキ
出版者 小学館
出版年月 2018.10
ページ数 586p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-406489-6
ISBN 978-4-09-406489-6
分類記号 933.7
内容紹介 いくつもの小さな皮膚片が剝がされた女性の遺体。女刑事D・D・ウォレンは現場検証中に階段から転落し病院へ。そこで先天性無痛症を抱える精神科医アデラインと出会う。やがて第二の事件が発生し…。「棺の女」の前日譚。

(他の紹介)内容紹介 忙しく過ぎてあっという間に迎えてしまった50代。教養は手軽に身につけることはできませんが「遅すぎる」こともありません。この本を手に取った時点ですでに「始まって」います。長い人類の歴史や営みに触れることで、自分を客観視し「人間を知る」ことにも通じる重要なスキル。これまでの経験や知識を教養に昇華させるためのヒントが詰まった一冊。
(他の紹介)目次 第1章 教養をあきらめない
第2章 教養格差が社会問題を引き起こす
第3章 生きるための教養
第4章 宗教・古典こそ教養の源
第5章 人生の転機は教養と学びで乗り越える
第6章 「自分のために学ぶ」ことがなぜ大切なのか
(他の紹介)著者紹介 池上 彰
 ジャーナリスト。名城大学教授、東京科学大学(旧東京工業大学)特命教授など5つの大学で教える。1950年、長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、1973年NHK入局。報道記者として、松江放送局、呉通信部を経て東京の報道局社会部へ。警視庁、気象庁、文部省(現 文部科学省)、宮内庁などを担当。1994年11月より11年間NHK「週刊こどもニュース」のお父さん役を務める。2005年にNHKを退社し、現在はフリージャーナリストとして多方面で活躍。2016年、テレビ東京選挙特番チームとともに菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。