蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ここが変わる!日本の考古学 先史・古代史研究の最前線
|
著者名 |
藤尾 慎一郎/編
|
著者名ヨミ |
フジオ,シンイチロウ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209652882 | 210.0/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000512735 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ここが変わる!日本の考古学 先史・古代史研究の最前線 |
書名ヨミ |
ココ ガ カワル ニホン ノ コウコガク |
副書名 |
先史・古代史研究の最前線 |
副書名ヨミ |
センシ コダイシ ケンキュウ ノ サイゼンセン |
著者名 |
藤尾 慎一郎/編
松木 武彦/編
|
著者名ヨミ |
フジオ,シンイチロウ マツギ,タケヒコ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
7,193p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-642-08342-3 |
ISBN |
978-4-642-08342-3 |
分類記号 |
210.025
|
内容紹介 |
日本の先史・古代史像は、この30年でどのように変わってきたのか。旧石器・縄文・弥生・古墳・古代、各時代の最新のイメージと分析手法の進展を、第一線で活躍する考古学・古代史研究者らが平易に解説する。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。国立歴史民俗博物館教授。 |
件名1 |
考古学-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
「もっと、患者さんに寄り添った看護がしたい」そう考えるあなたに知ってほしい看護の新しいあり方。 |
(他の紹介)目次 |
1 利用者さんに教えられた、在宅看護師という生き方(私たちの使命は「自分らしい生き方」に“バンソウ”すること 1 ごみ箱から見つかった意外な「真実」とは… ほか) 2 ともに泣き、笑い、悩む。在宅看護師への成長STORY(病棟経験1年での転職。伴走する看護を目指して―U看護師・たまふれあいクリニック3年目 その人らしい生活をともにつくる「伴奏者」でありたい―S看護師・たまふれあい訪問看護ステーション4年目 ほか) 3 この仕事で磨かれるのは、あなたの“バンソウ力”!(在宅では、知識・技術を高めることよりも大切なものがある ご家族、他職種との連携…、基本は「コミュニケーション力」 ほか) 4 ご家族から見えた、在宅看護師の価値とは(「家で一緒に過ごしたい」―仕事をあきらめず、かなえられた 看護師のリーダーシップのもと、家族みんなが一致団結 ほか) 5 地域の人々に寄り添う、最高の舞台に立とう(これからの在宅看護には“地域との連携”が欠かせない! 地域密着型だからこそできる、患者さんのQOL向上 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ