検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ちきゅうをすくう!30のミッション  小学生が学ぶ地球の問題  

著者名 エコチル編集部/監修
著者名ヨミ エコチル ヘンシュウブ
出版者 Gakken
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川009711631519/チ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.3 367.3
祖父母

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001038741
書誌種別 図書
書名 ちきゅうをすくう!30のミッション  小学生が学ぶ地球の問題  
書名ヨミ チキュウ オ スクウ サンジュウ ノ ミッション
副書名 小学生が学ぶ地球の問題
副書名ヨミ ショウガクセイ ガ マナブ チキュウ ノ モンダイ
著者名 エコチル編集部/監修
著者名ヨミ エコチル ヘンシュウブ
出版者 Gakken
出版年月 2025.2
ページ数 88p
大きさ 29cm
ISBN 4-05-501442-7
ISBN 978-4-05-501442-7
分類記号 519
内容紹介 温暖化、食べものの危機、海のゴミ…。地球が抱える問題を解決するかもしれない、家や学校ですぐにできる30個のミッションを紹介。ミッションのやり方やヒントをイラストとともに伝える。コピーして使えるシート付き。
件名1 環境問題
件名2 社会問題

(他の紹介)内容紹介 たまにしか会えなくても、祖父母にできることはたくさんあります。孫と向き合う上で大事なのは、「釣った魚を与えるより、魚の釣り方を教えること」です。孫に残すべきはお金や物ではなく、「無形資産」です。自分たちの「生き方」や、「生活の知恵」を授けましょう。人間として何が大事か、心を込めて伝えるのです。
(他の紹介)目次 第1章 祖父母の心得(孫の存在を全面的に肯定する
祖父母は伝えることを諦めない ほか)
第2章 孫に伝えるべきもの(仕事と人生を語る
子どもに我慢を教える ほか)
第3章 年齢別・孫との向き合い方(乳児期(0〜1歳)の孫との向き合い方
幼児期(2〜5歳)の孫との向き合い方 ほか)
第4章 祖父母の「終活」―次世代に残すべきもの(老いてゆく自分を見せる
死にゆく前にできること ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂東 眞理子
 1946年生まれ。東京大学卒業後、総理府(現内閣府)に入府。埼玉県副知事・ブリスベン総領事・内閣府初代男女共同参画局長などを歴任。2004年から昭和女子大学教授。学長、理事長などを経て、2016年から総長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。