検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもがアレルギーと言われたら読む本  アトピー・ぜんそく・食物アレルギー  

著者名 竹中 恭子/著
著者名ヨミ タケナカ,キョウコ
出版者 ぬまづ書房
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210802112493.9/タ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

368.2 368.2
貧困

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001042399
書誌種別 図書
書名 子どもがアレルギーと言われたら読む本  アトピー・ぜんそく・食物アレルギー  
書名ヨミ コドモ ガ アレルギー ト イワレタラ ヨム ホン
副書名 アトピー・ぜんそく・食物アレルギー
副書名ヨミ アトピー ゼンソク ショクモツ アレルギー
著者名 竹中 恭子/著   下田 康介/監修
著者名ヨミ タケナカ,キョウコ シモダ,コウスケ
出版者 ぬまづ書房
出版年月 2025.2
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-911453-00-1
ISBN 978-4-911453-00-1
分類記号 493.931
内容紹介 毎日の食事・掃除・お風呂から、成長度合いによる対応、我が子に合う医師の見つけ方・入園入学・両親やママ友とのお付き合いまで。アレルギー家族の体験談をもとに、日々の生活のしかたや気持ちなどをマンガとともにまとめる。
著者紹介 東京生まれ。関東学院女子短大国文科と武蔵野美術短大通信教育部美術科卒業。イラストレーター、ライター。著書に「まりもちゃんの野菜かんたんクッキング」など。
件名1 小児科学
件名2 アレルギー

(他の紹介)内容紹介 貧困とは「お金がないこと」だと思っている人は多い。では生きていくための最低限のお金さえあれば貧困ではないのか?貧困の定義は実は時代ごとに課題にぶつかり、形を変えてきた。貧困層を劣った人間と見なす優生思想、男女差別を前提とした家族主義、子どもを救うに値する/しないに選別する投資の論理、貧困を努力の問題に還元する自己責任論…。気鋭の研究者が、「貧困」概念をめぐる議論と問題点を整理し、「貧困」が今もなくならないのはなぜかという根本的な問いに対峙する。
(他の紹介)目次 序章 貧困とは何か?
第1章 生きていければ「貧困」じゃない?―絶対的貧困理論
第2章 家族主義を乗り越えるために―相対的貧困理論
第3章 ベーシック・サービス、コモン、社会的共通資本―社会的排除理論
第4章 「子どもの貧困」に潜む罠―「投資」と「選別」を批判する
第5章 「貧困」は自分のせいなのか?―「階級」から問い直す
終章 貧困のない社会はあり得るか?
(他の紹介)著者紹介 志賀 信夫
 宮崎県日向市出身。大分大学福祉健康科学部准教授。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、博士(社会学)。NPO法人「結い」理事。専門は、貧困理論、社会政策。「貧困とは何か」について研究し、「いのちのとりで裁判」において意見書を執筆、大阪地裁、岡山地裁に有識者証人として出廷(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。