蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210806949 | 497.5/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001002095 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
放っておくと危険な身体を蝕む歯の嚙み合わせ |
書名ヨミ |
ホウッテ オクト キケン ナ シンタイ オ ムシバム ハ ノ カミアワセ |
著者名 |
宮野 敬士/著
|
著者名ヨミ |
ミヤノ,ケイジ |
出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-344-94828-0 |
ISBN |
978-4-344-94828-0 |
分類記号 |
497.5
|
内容紹介 |
目や耳の不調、慢性的な肩こりや頭痛…。これらは間違った歯科治療が原因? 正しい嚙み合わせで上部頸椎のバランスが整えば、身体の不調は改善する。歯科医師×歯科技工士の著者が、不調が消える理想の嚙み合わせを解説する。 |
件名1 |
歯科補綴学
|
件名2 |
咬合
|
(他の紹介)内容紹介 |
目や耳の不調、慢性的な肩こりや頭痛…。これらは全部、間違った歯科治療が原因!?歯科医師×歯科技工士の著者が解説する、不調が消える理想の噛み合わせ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 肩こり、自律神経の乱れ、慢性的な頭痛…歯の噛み合わせが原因で起こる全身の不調(身体の不調は歯からのSOSのサイン むし歯や歯周病も、きっかけは噛み合わせのかたつき ほか) 第2章 体調不良は歯科治療が原因!?間違った歯科治療が患者の噛み合わせを悪化させる(歯は自ら動いて噛み合わせを調整している 噛み合わせのかたつきが生じる原因1 自然発生的な変化 ほか) 第3章 歯と全身はつながっている!「歯身一体」理論に基づく“理想の噛み合わせ”とは(歯にはあるべき形、位置、大きさがある かたつきのない噛み合わせ=「両側性平衡咬合」 ほか) 第4章 歯から全身を整える!全身の歪みは歯科治療で正す(口から身体を整える「オーラルリリース」という考え方 噛み合わせがすべての根幹!オーラルリリースピラミッド ほか) 第5章 噛み合わせが変われば身体が変わる!正しいケアの継続で“充実した人生を噛みしめる”(歯は治療したら終わりではない 入れ歯は何度でもよみがえる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮野 敬士 歯科医師、歯科技工士。株式会社大阪歯科センター代表取締役、一般社団法人MTC歯科臨床研究会理事。1982年大阪府生まれ。高校中退、その後紆余曲折を経て京都大学総合人間学部卒業。WEBエンジニアとして就業後、父のMTコネクターの技術を受け継ぐため一念発起して転向、大阪大学歯学部に編入・卒業(首席)、歯科医師免許取得。歯科医師でありながら歯科技工士の免許を取得。MTコネクターを用いた咬合再構成を得意とする。『歯身一体』の考えのもと噛み合わせを主軸にした包括医療に取り組む。そして2024年オーラルリリース協会を設立。オーラルリリースをライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ