検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

ブルックナー譚  

著者名 高原 英理/著
著者名ヨミ タカハラ,エイリ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009516022762.3/ブ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

762.346 762.346

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000962987
書誌種別 図書
書名 ブルックナー譚  
書名ヨミ ブルックナー タン
著者名 高原 英理/著
著者名ヨミ タカハラ,エイリ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.3
ページ数 539p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005769-4
ISBN 978-4-12-005769-4
分類記号 762.346
内容紹介 泥臭い野心と権威への追従、卑屈に振る舞い続けた人間が、いかにして巨大かつ精緻な音楽を生み出したのか。19世紀オーストリアの交響曲作曲家ヨーゼフ・アントン・ブルックナーの生涯と実像を、評伝と小説で辿る。
著者紹介 三重県生まれ。小説家・文芸評論家。博士(学術)。幻想文学新人賞、群像新人文学賞評論部門優秀作受賞。著書に「不機嫌な姫とブルックナー団」など。

(他の紹介)内容紹介 泥臭い野心と権威への追従、卑屈に振る舞い続けた人間が、いかにして巨大かつ精緻な音楽を生み出すに至ったのか?現代のクラシック・ファンから熱烈に支持される作曲家の生涯を、評伝と小説のハイブリッドで辿る。
(他の紹介)目次 第1章 出生から教師時代まで(1824〜1855)(誕生、幼少期、聖フローリアン修道院での生活
助教師の時代
迷いと音楽家への道と)
第2章 リンツでの修業時代(1856〜1868)(リンツ正オルガニストに就任、学習と交友
フロージン合唱団を率いて
キッツラー先生、ヴァーグナーの作品、ハンスリックとの出会い
気鬱の日々、脱する準備)
第3章 ヴィーンでの苦難の日々(1868〜1878)(教員生活、演奏生活、作曲生活
バイロイト詣で、ヴィーン大学教授職申請
交響曲第三番初演
天才らしさのない天才の悲しみ)
第4章 遅れに遅れた名声(1879〜1889)(弦楽五重奏曲、テ・デウム、交響曲第四番・第六番・第七番
成功と受勲
交響曲第八番第一稿、改作の始まり
ブラームスの視線、弟子たちの視線)
第5章 晩年(1890〜1896)(交響曲第八番、リヴェンジ
第八番その後、ベルリンで
最終講義、ベルヴェデーレ宮殿に暮らす
交響曲第九番、死
バッハの言葉)
(他の紹介)著者紹介 高原 英理
 1959年、三重県生まれ。小説家・文芸評論家。立教大学文学部卒業。東京工業大学大学院社会理工学研究科博士課程修了(価値システム専攻)。博士(学術)。85年、小説「少女のための鏖殺作法」で幻想文学新人賞受賞(選考委員は澁澤龍彦・中井英夫)。96年、三島由紀夫と江戸川乱歩を論じた評論「語りの事故現場」で群像新人文学賞評論部門優秀作を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。