検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「くぐり抜け」の哲学  

著者名 稲垣 諭/著
著者名ヨミ イナガキ,サトシ
出版者 講談社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池009512666104/イ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000958604
書誌種別 図書
書名 「くぐり抜け」の哲学  
書名ヨミ クグリヌケ ノ テツガク
著者名 稲垣 諭/著
著者名ヨミ イナガキ,サトシ
出版者 講談社
出版年月 2024.2
ページ数 359p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-534594-8
ISBN 978-4-06-534594-8
分類記号 104
内容紹介 共感とも感情移入とも違う新しい方法で、触れるでも、素通りするでもなく、「くぐり抜け」てみる-。他者とかかわり生き抜くことを模索する哲学的逍遙。『群像』連載を書籍化。
著者紹介 北海道生まれ。東洋大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程修了。同大学文学部哲学科教授。文学博士。著書に「大丈夫、死ぬには及ばない」など。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 触れるでも、素通りするでもなく、「くぐり抜け」てみる。現象学から文学、社会学、生物学、人類学、リハビリテーション医療、舞踏、ゲーム・プレイ、男性性―現代社会の諸相に向き合い続けることで浮かび上がる「弱さ」の正体。個の強さが要請される今、他者とかかわり生き抜くための哲学的逍遙。共感とも感情移入とも違う、それは、「他者」を理解するための新しい方法論。
(他の紹介)目次 1章 「くらげ」をくぐり抜ける―くらげの現象学(くらげの生にせまる
くぐり抜けの方法論:現象学というアプローチ
手を作ること
くらげの人文学史
踊るくらげと倦怠)
2章 「現代社会」をくぐり抜ける―プレイとゲームの哲学(至高性のない世界へ
民主主義の他者をくぐり抜ける
傷つきしものはゲームを愛する
「人間のふるさと」へ向かって)
3章 「男性性」をくぐり抜ける―新しい人間のふるさとへ(ゲームに傷つけられる
(再)プレイとゲームの哲学
共感できないものに近づく
マイクロ・カインドネスを信じる)
(他の紹介)著者紹介 稲垣 諭
 北海道生まれ。東洋大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程修了。文学博士。自治医科大学総合教育部門(哲学)教授を経て、現在、東洋大学文学部哲学科教授。専門は現象学、環境哲学、リハビリテーションの科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。