検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近世史を見通す 3 

出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210595914210.5/ニ/3一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000950679
書誌種別 図書
書名 日本近世史を見通す 3 
書名ヨミ ニホン キンセイシ オ ミトオス
多巻書名 体制危機の到来
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.1
ページ数 10,190p
大きさ 21cm
ISBN 4-642-06886-4
ISBN 978-4-642-06886-4
分類記号 210.5
内容紹介 200年以上安定していた幕府・社会はなぜ解体したのか。17世紀初頭に成立した幕藩体制が、国内外の諸問題への対応を模索しながらも、最終的に限界を迎えるまでを通観する。
件名1 日本-歴史-近世

(他の紹介)内容紹介 200年以上安定していた幕府・社会はなぜ解体したのか。朝廷と幕府、幕藩関係、蝦夷地から九州までの在地社会、民衆運動、世界情勢との連動など、国内外の諸問題への対応を模索するも限界を迎えるまでを通観する。
(他の紹介)目次 プロローグ 内憂外患と近世日本の限界(荒木裕行)
第1章 寛政改革から「大御所時代」へ(清水光明)
第2章 一九世紀前半の天皇・朝廷と幕府(佐藤雄介)
第3章 「大御所時代」の幕藩関係(山本英貴)
第4章 天保・弘化期の幕政(荒木裕行)
第5章 一九世紀の蝦夷地と北方地域(谷本晃久)
第6章 民衆運動からみる幕末社会(野尻泰弘)
第7章 幕末の日本、一九世紀の世界(小野将)
(他の紹介)著者紹介 荒木 裕行
 1979年、東京都に生まれる。現在、東京大学史料編纂所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 将
 1969年、東京都に生まれる。現在、東京大学史料編纂所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 内憂外患と近世日本の限界   1-8
荒木 裕行/著
2 寛政改革から「大御所時代」へ   9-33
清水 光明/著
3 一九世紀前半の天皇・朝廷と幕府   34-59
佐藤 雄介/著
4 「大御所時代」の幕藩関係   60-78
山本 英貴/著
5 天保・弘化期の幕政   79-101
荒木 裕行/著
6 一九世紀の蝦夷地と北方地域   102-125
谷本 晃久/著
7 幕藩体制下の「異国」   コラム 1   126-131
福元 啓介/著
8 民衆運動からみる幕末社会   132-155
野尻 泰弘/著
9 貿易都市長崎再建の試み   コラム 2   156-160
吉岡 誠也/著
10 幕末の日本、一九世紀の世界   161-190
小野 将/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。