蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新選組映画はなぜ作られるのか
|
著者名 |
小松 宰/著
|
著者名ヨミ |
コマツ,オサム |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008937864 | 778.2/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000928259 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新選組映画はなぜ作られるのか |
書名ヨミ |
シンセングミ エイガ ワ ナゼ ツクラレル ノカ |
著者名 |
小松 宰/著
|
著者名ヨミ |
コマツ,オサム |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7791-2936-0 |
ISBN |
978-4-7791-2936-0 |
分類記号 |
778.21
|
内容紹介 |
一体こんにちにおける新選組人気の秘密はなんなのか。新選組の何がそんなに人を惹き付けるのか。新選組映画やテレビドラマを通じて、新選組についての<大衆イメージ>を探る。 |
著者紹介 |
映画評論家。忠臣蔵研究家としての講演のほか、坂本龍馬、織田信長などの歴史講演も数多く行う。「忠臣蔵映画と日本人」で第27回大衆文学研究賞を受賞。 |
件名1 |
映画-日本
|
件名2 |
新選組
|
(他の紹介)内容紹介 |
新選組とは何か―。「池田屋事件」にすべてがある。日本人はなぜ、これほど新選組が好きなのか?“初の本格的新選組映画論” |
(他の紹介)目次 |
プローグ すべては池田屋に始まる 第1部 近藤勇の時代(新選組映画、三つの流れ 戦後時代劇全盛期の新選組映画 新選組映画の変貌) 第2部 土方歳三の時代(新時代の到来―テレビにおける新選組ドラマ 新選組映画の復活 新選組はなぜ人気があるのか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小松 宰 映画評論家。雑誌や新聞などに映画評論を多数発表。近年は時代劇映画の研究に専念する。忠臣蔵研究家としての忠臣蔵講演のほか、坂本龍馬、織田信長、源義経などについての歴史講演も数多く行っている。著書『忠臣蔵映画と日本人―「雪」と「桜」の美学』(森話社)これにより第27回大衆文学研究賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ