蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史のダイヤグラム 2号車 朝日新書 906
|
著者名 |
原 武史/著
|
著者名ヨミ |
ハラ,タケシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210469193 | 686.2/ハ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000892151 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史のダイヤグラム 2号車 朝日新書 906 |
書名ヨミ |
レキシ ノ ダイヤグラム(アサヒ シンショ) |
多巻書名 |
鉄路に刻まれた、この国のドラマ |
著者名 |
原 武史/著
|
著者名ヨミ |
ハラ,タケシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-295218-9 |
ISBN |
978-4-02-295218-9 |
分類記号 |
686.21
|
内容紹介 |
不穏な空気が漂う大正天皇のハネムーン列車、発車間際でも悠々たる内田百間と落合博満…。あの日、この乗客がめぐり合った大事件、小さな出来事から歴史の断面を描きだす。朝日新聞土曜別刷り『be』連載を新書化。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。東京大学大学院博士課程中退。放送大学教授。明治学院大学名誉教授。「「民都」大阪対「帝都」東京」でサントリー学芸賞、「大正天皇」で毎日出版文化賞を受賞。 |
件名1 |
鉄道-日本
|
件名2 |
日本-歴史-近代
|
(他の紹介)内容紹介 |
あの日、この乗客がめぐり合った大事件。日常から少し離れた小さな出来事。そこに歴史の断面が顔を現す―。不穏な空気が漂う大正天皇のハネムーン列車、戦勝祈願で御召列車に同乗する東條英機、戦犯指名から鉄道で逃げ回る辻政信、跨線橋を勘違いした太宰治、発車間際でも悠々たる内田百閒と落合博満―。朝日新聞土曜別刷り「be」の人気連載新書化、待望の第2弾! |
(他の紹介)目次 |
第1章 天皇の祈りの旅(出雲大社へと至る鉄路 駅名から見える官民関係 ほか) 第2章 都会を離れて(車窓から見た「田園都市」 峠の駅で続く餅の立ち売り ほか) 第3章 文豪の夜行列車(堤康次郎が夢見た狭山丘陵 戦後の米国と高速道路 ほか) 第4章 事件は鉄路で(モノレールと鉄道の「秩序」 「西口」とつく駅名の東西 ほか) 第5章 夢の駅弁(あの駅前食堂はどこへ 車窓からの風景とサルトル ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
原 武史 1962年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。東京大学大学院博士課程中退。放送大学教授。明治学院大学名誉教授。専攻は日本政治思想史。著書に『「民都」大阪対「帝都」東京』(サントリー学芸賞)、『大正天皇』(毎日出版文化賞)、『鉄道ひとつばなし』、『滝山コミューン一九七四』(講談社ノンフィクション賞)、『昭和天皇』(司馬遼太郎賞)、『一日一考 日本の政治』、『歴史のダイヤグラム』など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ