蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
持続可能な社会における食料問題 日本の農業と食生活を持続するために
|
著者名 |
橋本 直樹/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト,ナオキ |
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210472163 | 612.1/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-農業 食糧問題 食生活 持続可能な開発
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000889386 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
持続可能な社会における食料問題 日本の農業と食生活を持続するために |
書名ヨミ |
ジゾク カノウ ナ シャカイ ニ オケル ショクリョウ モンダイ |
副書名 |
日本の農業と食生活を持続するために |
副書名ヨミ |
ニホン ノ ノウギョウ ト ショクセイカツ オ ジゾク スル タメ ニ |
著者名 |
橋本 直樹/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト,ナオキ |
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
7,148p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8119-0649-2 |
ISBN |
978-4-8119-0649-2 |
分類記号 |
612.1
|
内容紹介 |
日本の農業と食生活を続けるために、持続可能な社会への転換を迫られている。「なぜ食料を増産することが困難になったのか」「農と食の分野における環境対策」などのテーマで、未来における食と農の在り方を論じる。 |
著者紹介 |
京都大学農学部農芸化学科卒業。農学博士。技術士(経営工学)。食の社会学研究会代表。著書に「飽食と崩食の社会学」「食べることをどう考えるのか」など。 |
件名1 |
日本-農業
|
件名2 |
食糧問題
|
件名3 |
食生活
|
(他の紹介)目次 |
始めに 日本の農業と食生活を持続するために 持続可能な社会への転換を迫られている 近い将来に世界規模の食料危機が襲来する なぜ食料を増産することが困難になったのか 開発途上国に飢餓がなくならないのはなぜか 農と食の領域におけるSDGs(持続可能な開発目標) 「持続可能な農と食」とはどのようなものか 日本の農業を持続可能にする取り組み 豊かな食生活を持続可能にする取り組み 農と食の分野における環境対策 農(生産者)と食(消費者)の協力が必要である 飽食と崩食の食生活を反省する 農と食を持続可能にするために必要な倫理 あとがき 私たちは未来の食に対する責任がある |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 直樹 京都大学農学部農芸化学科卒業。農学博士。技術士(経営工学)。キリンビール(株)開発科学研究所長、ビール工場長を歴任して常務取締役で退任。(株)紀文食品顧問。帝京平成大学教授(栄養学、食文化学)。現在、食の社会学研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ