蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
重ね地図でたどる京都1000年の歴史散歩
|
著者名 |
谷川 彰英/監修
|
著者名ヨミ |
タニカワ,アキヒデ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008836439 | 216.2/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
京都市-歴史 京都市-紀行・案内記 京都市-地図
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000888428 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
重ね地図でたどる京都1000年の歴史散歩 |
書名ヨミ |
カサネチズ デ タドル キョウト センネン ノ レキシ サンポ |
著者名 |
谷川 彰英/監修
|
著者名ヨミ |
タニカワ,アキヒデ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-299-04275-0 |
ISBN |
978-4-299-04275-0 |
分類記号 |
216.2
|
内容紹介 |
トレーシングペーパー仕様の現代地図を古地図の上に重ねて見比べると、京都1000年の歴史が浮き彫りに! 平氏の栄華コースなど、様々な歴史散歩コースを設定。奥深い京都の魅力をとことん味わえるビジュアル街歩きガイド。 |
件名1 |
京都市-歴史
|
件名2 |
京都市-紀行・案内記
|
件名3 |
京都市-地図
|
書誌来歴・版表示 |
「重ね地図で読み解く京都1000年の歴史」(2018年刊)の改題,大幅に増補改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代と過去を重ねて見る画期的ビジュアルガイド。平安から維新まで古都の謎がひと目でわかる。歴史散歩に最適の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
1 御所周辺(重ね地図 平安初期の上京 平安時代 平安宮・貴族邸コース―平安京の中心地は平安宮から東へ東へと移っていった ほか) 2 東山(平安時代 平安の信仰コース―清水寺とその道行きに刻まれた古代の人々の思想と死生観 平安時代後期 平氏の栄華コース―軍事・政治・交通を掌握した平氏が築いた六波羅の邸宅群 ほか) 3 京都駅周辺(重ね地図 戦国時代(安土桃山時代以前)の下京 平安時代 東寺・西寺コース―平安京を守っていた「東寺」と「西寺」の明暗 ほか) 4 伏見・宇治(重ね地図 安土桃山時代の伏見 平安時代 藤原氏の別業都市コース―平安貴族が愛した景勝地「宇治」に残る藤原氏の栄華 ほか) 5 とっておきの京都(重ね地図 明治維新前後の岡崎・白川 平安時代以前 北山コース―古代の渡来系有力氏族だった賀茂氏の勢力がかいま見える賀茂川流域 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ