検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説日本の城と城下町 6 

出版者 創元社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210466116521.8/ズ/6一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.823 521.823
521.823 521.823

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000888275
書誌種別 図書
書名 図説日本の城と城下町 6 
書名ヨミ ズセツ ニホン ノ シロ ト ジョウカマチ
多巻書名 松山城
出版者 創元社
出版年月 2023.4
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-422-20176-4
ISBN 978-4-422-20176-4
分類記号 521.823
内容紹介 城郭建築の完成形と評された壮麗な松山城と、藩政期の町割りを良く残した四国最大の城下町・松山を、現地写真、古地図や絵図、地形図をふんだんに駆使して徹底解説。松山市在住の俳人・夏井いつきのインタビューも収録する。
件名1
件名2 城下町

(他の紹介)内容紹介 近世城郭の最終形といわれる城。城郭建築の最終期である幕末に再建された大天守は、現存天守のなかでも貴重な存在。創建時の堅固な構えと慶長期の古式を踏襲し、勝山山頂に築かれた壮麗な平山城を探訪する。松山城を深く知る手がかりは城下町。本来、城づくりは、城下町まで含めて計画されるもの。城下町は初代城主・加藤嘉明が築いた土台のもと発展し、現在もその町割りが色濃く残る。「伊予松山の文化」も楽しむ。歴代藩主の嗜好と郷土特有の色が加わり、独自の文化を生んだ松山。城めぐりをしたあとには、江戸時代から続く文化を味わう。城と城下町に秘められた本当の魅力を知るには、地元の達人に教わるのがよい。正岡子規、高浜虚子らを輩出した「俳都松山」に暮らす俳人夏井いつき氏に、松山城と城下町の見どころを聞いた。
(他の紹介)目次 はじめに 松山市教育委員会 楠寛輝―城の機能美が表す松山の独自性
特別インタビュー 俳人 夏井いつき―偉人が残した大河をたどり「俳句の都」で種をまく
図説 松山城ものがたり
1 松山城を歩く
2 松山の城下町を歩く
3 伊予松山の文化探訪

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。