検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の川 西日本編 源流から河口へ巡る旅。   列島自然めぐり

著者名 北中 康文/著
著者名ヨミ キタナカ,ヤスフミ
出版者 文一総合出版
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210464905517.2/キ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北中 康文 斎藤 眞 小松原 純子
517.21 517.21
河川-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000888214
書誌種別 図書
書名 日本の川 西日本編 源流から河口へ巡る旅。   列島自然めぐり
書名ヨミ ニホン ノ カワ(レットウ シゼンメグリ)
副書名 源流から河口へ巡る旅。
副書名ヨミ ゲンリュウ カラ カコウ エ メグル タビ
著者名 北中 康文/著   斎藤 眞/監修   小松原 純子/監修
著者名ヨミ キタナカ,ヤスフミ サイトウ,マコト コマツバラ,ジュンコ
出版者 文一総合出版
出版年月 2023.5
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 4-8299-8816-9
ISBN 978-4-8299-8816-9
分類記号 517.21
内容紹介 日本の一級河川の地形と地質を、空と地上から撮影した写真と共に解説。川の岩石や地形の見方、地図とモデルコースなども紹介。西日本編は近畿・中国・四国・九州を流れる51河川を収録。データ:2023年2月現在。
著者紹介 大阪府生まれ。自然写真家。日本地質学会表彰受賞。著書に「滝王国ニッポン」「日本の滝」など。
件名1 河川-日本

(他の紹介)内容紹介 溪谷や滝、ダムなど、川がつくり出す観光名所を紹介。川の岩石や化石、温泉、観光地、地形の見方などのコラムも充実。地図やモデルコースを参考に、実際に現地を訪れ、地形の成り立ちや歴史に思いを馳せながら散歩を楽しむためのガイドブック。西日本編では、近畿、中国、四国、九州を流れる51河川を収録。源流から河口まで109の一級河川を全取材!著者がじかに感じた川の魅力を惜しむことなく詰め込みました。
(他の紹介)目次 西日本の川がつくる景観の特色と見どころ
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
日本の川ランキング
川がつくる地形30選
用語解説
(他の紹介)著者紹介 北中 康文
 1956年、大阪府生まれ。スポーツカメラマンから転身したフリーランスの自然写真家。10年を費やし全国1600箇所の滝をカメラに収めるなど、水をメインテーマとしていたが、水の器としての「地質」の重要性に気づかされる。2007年、「日本地質学会表彰」受賞。2019年、JUIDA認定ドローン操縦ライセンス取得。3年余りを費やし全国109一級河川を空と地上から撮影、日本の川の多様性に驚かされる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 眞
 1964年、岐阜県生まれ。専門は地質学。1990年から主に九州の付加体を中心に地質の研究を行い、地質調査所(現産総研地質調査総合センター)の地質図の作成に携わる。現在は地質情報の社会実装を通じて、地質が身近にある社会の構築を目指す仕事と共に、日本列島全域の地質の研究を行っている。令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小松原 純子
 1972年、東京都生まれ。専門は地質学および堆積学。現在、産業技術総合研究所で主に都市地盤の研究および平野域の地質図の作成に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。