蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
縁の下のUIデザイン 小さな工夫で大きな効果をもたらす実践TIPS&テクニック WEB+DB PRESS plusシリーズ
|
著者名 |
池田 拓司/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,タクジ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008838989 | 007.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ユーザーインターフェース(コンピュータ)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000888180 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
縁の下のUIデザイン 小さな工夫で大きな効果をもたらす実践TIPS&テクニック WEB+DB PRESS plusシリーズ |
書名ヨミ |
エン ノ シタ ノ ユーアイ デザイン(ウェブ ディービー プレス プラス シリーズ) |
副書名 |
小さな工夫で大きな効果をもたらす実践TIPS&テクニック |
副書名ヨミ |
チイサナ クフウ デ オオキナ コウカ オ モタラス ジッセン チップス アンド テクニック |
著者名 |
池田 拓司/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,タクジ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
14,238p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-297-13409-9 |
ISBN |
978-4-297-13409-9 |
分類記号 |
007.6
|
内容紹介 |
なぜそうするのか? Webサービスやスマートフォンアプリを中心にUIデザインのノウハウを、さまざまな角度から具体的な事例を用いて解説する。『WEB+DB PRESS』連載をもとに大幅に加筆修正。 |
著者紹介 |
多摩美術大学卒業。ニフティ(株)、クックパッド(株)等を経て、デザインアンドライフ(株)を設立し、代表取締役。(株)くふうカンパニー執行役。 |
件名1 |
ユーザーインターフェース(コンピュータ)
|
(他の紹介)内容紹介 |
普段ユーザーとしてサービスを使っていても、「なぜこの配色になったのか」「ボタンがなぜここにあるのか」といったことを考えることは少ないと思います。しかし、そのような普段目に留まることのないような何気ないデザインも、すべて意図があって作られています。そして、使いやすい・わかりやすい・楽しいと感じられるサービスの陰には、細かなUIデザインの工夫が丁寧に積み重ねられているはずです。本書では、そういった工夫をテーマごとに分けて掘り下げました。色や文字といったUIデザインを構成する基本的な要素から入り、具体的な機能やコンポーネントについて、そしてサービスを使うユーザーの体験を意識したデザイン、ツールやコミュニケーションにも着目します。最後の章では、実践から少し離れて考えたことにも触れています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 色、文字、動きによる見せ方の工夫 第2章 機能表現の工夫 第3章 UIコンポーネントの使い方による工夫 第4章 ユーザーの行動への配慮 第5章 画面と画面遷移の設計 第6章 コミュニケーションとツール 第7章 考察、雑感 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ