蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
コミュ力は「副詞」で決まる 光文社新書 1253
|
著者名 |
石黒 圭/著
|
著者名ヨミ |
イシグロ,ケイ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210461240 | 815.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 009541376 | 815.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000887924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コミュ力は「副詞」で決まる 光文社新書 1253 |
書名ヨミ |
コミュリョク ワ フクシ デ キマル(コウブンシャ シンショ) |
著者名 |
石黒 圭/著
|
著者名ヨミ |
イシグロ,ケイ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-04660-6 |
ISBN |
978-4-334-04660-6 |
分類記号 |
815.6
|
内容紹介 |
「やっぱり」「せっかく」「おかげさまで」…。気持ちを効果的に伝える最強の助っ人「副詞」。コミュニケーション向上の鍵となる副詞について、その分類と機能から、使い方の勘所までを、社会・文化的背景も交えて解説する。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。国立国語研究所教授・共同利用推進センター長。一橋大学大学院言語社会研究科連携教授。博士(文学)。専門は文章論。著書に「文章は接続詞で決まる」など。 |
件名1 |
日本語-副詞
|
(他の紹介)内容紹介 |
副詞というと、わかりにくくて地味な品詞のイメージを持つ人が多いだろう。しかしそんな人でも、じつは日々の生活の中で、驚くほどたくさんの副詞を使っている。「めっちゃ」「やっぱり」「じつは」「なるほど」「まことに」「せっかく」「あいにく」「おかげさまで」等々…。名詞、動詞、形容詞のようにSVOCのいわゆる五文型を構成する要素とはならないが、しかし副詞は単なる添え物ではない。書き手の気持ちをもっともストレートに伝える要素であり、読者は副詞に敏感に反応するのである。その選択に成功していれば共感を得られるが、失敗するとそっぽを向かれるだろう。本書ではコミュニケーション向上の鍵となる副詞について、その分類と機能を知るとともに、使い方の勘所を、社会・文化的背景も交えて解説する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 副詞とは何か―「副詞ってやっぱり難しい?」 第2章 副詞の多用―「ホントにホントにライオンだ♪」 第3章 情態副詞―「ちゃんとやってよ!」 第4章 程度副詞―「超気持ちいい!」 第5章 予告副詞―「ぜんぜん面白くない…」 第6章 検討副詞―「ぶっちゃけ、年収いくら?」 第7章 副詞と印象―「一生懸命のんびりしよう。」 第8章 副詞と配慮―「わざわざすみません。」 第9章 副詞と文体―「すごく?とても?きわめて?」 第10章 副詞と社会―「せっかく神様がいるのなら…」 第11章 副詞と世代―「本気(マジ)?本気(ガチ)?」 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ