蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文章を書くのが苦手な人は「下書きメモ」を作りなさい
|
著者名 |
南 英世/著
|
著者名ヨミ |
ミナミ,ヒデヨ |
出版者 |
ベレ出版
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008839839 | 816/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 009538794 | 816/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000887886 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文章を書くのが苦手な人は「下書きメモ」を作りなさい |
書名ヨミ |
ブンショウ オ カク ノガ ニガテ ナ ヒト ワ シタガキ メモ オ ツクリナサイ |
著者名 |
南 英世/著
|
著者名ヨミ |
ミナミ,ヒデヨ |
出版者 |
ベレ出版
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86064-721-6 |
ISBN |
978-4-86064-721-6 |
分類記号 |
816
|
内容紹介 |
「下書きメモ」の作成こそが文章を書く秘訣! 思考プロセスを文章化する「下書きメモ」の作成方法を中心に、文章を書くための型と手順を紹介。よい文章を書くために必要な知識と教養の備え方も論じる。 |
著者紹介 |
石川県出身。金沢大学法文学部経済学科卒業。大阪府立高等学校元指導教諭(社会科)。著書に「学びなおすと政治・経済はおもしろい」がある。 |
件名1 |
文章
|
(他の紹介)内容紹介 |
文章にも、基本となる「型(テンプレート)」があり、手順があります。まずこれらをマスターし、書く内容の予備知識を得ることが必要です。そしてもう一つ大事なのが、文章を書き始める前にきちんとした全体像(設計図)を作っておくことなのです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本人が文章を書けない三つの理由 第2章 文章を書くための型と基本手順 第3章 文章が苦手な人は「下書きメモ」を作りなさい 第4章 書いてみよう 第5章 わかりやすい文章とは? 第6章 書くことを何も思いつかない人のために 第7章 実践編 |
(他の紹介)著者紹介 |
南 英世 1951年生まれ、石川県出身。金沢大学法文学部経済学科卒業、大阪府立高等学校元指導教諭(社会科)。論文指導を担当して40年、数多くの生徒の文章力を飛躍的に伸ばし、難関大学合格へ導いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ