蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
4〜6歳の伝えたいことがわかるおうちお絵かき クレパスではじめよう!
|
著者名 |
舟井 賀世子/著
|
著者名ヨミ |
フナイ,カヨコ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210466637 | 726.7/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000886326 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
4〜6歳の伝えたいことがわかるおうちお絵かき クレパスではじめよう! |
書名ヨミ |
ヨン ロクサイ ノ ツタエタイ コト ガ ワカル オウチ オエカキ |
副書名 |
クレパスではじめよう! |
副書名ヨミ |
クレパス デ ハジメヨウ |
著者名 |
舟井 賀世子/著
サクラクレパス/協力
|
著者名ヨミ |
フナイ,カヨコ サクラ クレパス |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-19-865581-5 |
ISBN |
978-4-19-865581-5 |
分類記号 |
726.7
|
内容紹介 |
人物・動物のかきかたはどう変化する? バイリンガルの子はどう表現を学ぶ? 黒を多く使う子の心の中はどうなっている? もしかして色覚に異常がある? 家庭でのお絵かきを4〜6歳の子育てに役立てる方法を紹介する。 |
著者紹介 |
大阪基督教短期大学卒業。サクラクレパスが開設した幼稚園・保育園の先生向けWEB『保育Studio』アドバイザー。著書に「みんなで造形 やってみよう!」など。 |
件名1 |
児童画
|
件名2 |
家庭教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
言葉にできない思いに絵から気づいてあげて!4〜6歳は、イメージをする力や発想力が高まり、自分の思いを豊かに表現することができるようになる、めざましい変化がある年ごろです。ただ、なかなか言語化できない思いを、内面に抱えている子は少なくありません。不満や不安など、言葉で伝えるのが難しいことほど、心の奥に残ってしまいがちなのです。そうした心のもやもやしたものを表出させてくれるのが、お絵かき。絵をしっかりかける子は、ストレスを抱えづらくなります。成長過程がわかる、やさしく正しく見守るノウハウ満載! |
(他の紹介)目次 |
はじめに 言葉にできない思いを絵から気づいてあげて 1 お絵かきで子どもは成長します!―もっとかきたくなるための準備 2 こんなふうに世界を見ています!―4〜6歳の表現力 3 お絵かきで心の中が見えてきます!―絵から発するサイン 4 子どもたちが見ている景色って…―アドバイスと注意点 おわりに―子どもの目に映る「今」を楽しんで |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ