蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
BOOKSのんべえ お酒で味わう日本文学32選
|
著者名 |
木村 衣有子/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,ユウコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210468229 | 910.2/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000885985 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
BOOKSのんべえ お酒で味わう日本文学32選 |
書名ヨミ |
ブックス ノンベエ |
副書名 |
お酒で味わう日本文学32選 |
副書名ヨミ |
オサケ デ アジワウ ニホン ブンガク サンジュウニセン |
著者名 |
木村 衣有子/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,ユウコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-391683-5 |
ISBN |
978-4-16-391683-5 |
分類記号 |
910.26
|
内容紹介 |
酔わない山本周五郎、太宰治とりんご酒、武田泰淳が助手席であける缶ビール。文学のとなりには、いつもお酒がある…。のんべえ心に刺さるツボな選書で味わう読書エッセイ。『文學界』連載を加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
栃木県生まれ。文筆家。著書に「味見したい本」「銀座ウエストのひみつ」「家庭料理の窓」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史-近代
|
件名2 |
酒
|
件名3 |
飲酒
|
(他の紹介)内容紹介 |
『BOOKSのんべえ』は、おいしいお酒と、ぐっとくる肴、のんべえと、のんべえにひとこと言いたいひとの登場する、小説と随筆を集めた本屋さんです。 |
(他の紹介)目次 |
レモンサワーの輝き―滝口悠生『茄子の輝き』 酒場の傍観者―山本周五郎『青べか物語』 下戸とのんべえの間―絲山秋子『下戸の超然』 真の#ストロングゼロ文学―金原ひとみ『ストロングゼロ』 2時間で、8杯―柴崎友香『春の庭』 ウイスキーと惹句―開高健『続・食べる』 のんべえのファンタジー―森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』 ビール・ビール・ビール―村上春樹『風の歌を聴け』 イーハトヴの密造酒―宮沢賢治『ポラーノの広場』/『税務署長の冒険』 りんご酒と海の幸―太宰治『津軽』〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 衣有子 1975年栃木県生まれ。文筆家。食文化に関する執筆や、書評を中心に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ