検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶の湯と宗教   茶道教養講座 12

著者名 神津 朝夫/著
著者名ヨミ コウズ,アサオ
出版者 淡交社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008824211791.2/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

791.2 791.2
茶道-歴史 宗教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000884536
書誌種別 図書
書名 茶の湯と宗教   茶道教養講座 12
書名ヨミ チャノユ ト シュウキョウ(チャドウ キョウヨウ コウザ)
著者名 神津 朝夫/著
著者名ヨミ コウズ,アサオ
出版者 淡交社
出版年月 2023.4
ページ数 235p
大きさ 18cm
ISBN 4-473-04142-5
ISBN 978-4-473-04142-5
分類記号 791.2
内容紹介 長く禅宗との関係を中心に語られてきた茶の湯。しかし日本の喫茶は宗派を問わず寺院との関りの中で育まれ、茶の湯に発展してきた。喫茶と茶の湯の歴史を「宗教」の視点から見直す。
著者紹介 東京生まれ。帝塚山大学大学院修了。博士(学術)。専門は日本文化史・茶道史。大学教員を経て、著述業。著書に「千利休の「わび」とはなにか」など。
件名1 茶道-歴史
件名2 宗教-日本

(他の紹介)内容紹介 茶の湯は長く禅宗との関係を中心に語られてきましたが、日本の喫茶は宗派を問わず寺院との関りのなかで育まれ、茶の湯に発展したものです。喫茶と茶の湯の歴史を「宗教」の視点から見直してみましょう。
(他の紹介)目次 はじめに 戒律と儀礼としての宗教
第1章 禅と茶の湯を問い直す
第2章 古代日本の茶と仏教
第3章 南宋の仏教と茶礼
第4章 中世日本の喫茶と茶の湯
第5章 浄土僧珠光
第6章 キリシタン高山右近
第7章 春日社神人 久保権太夫利世
おわりに 近代の「茶禅一味」説
(他の紹介)著者紹介 神津 朝夫
 1953年、東京生まれ。早稲田大学卒業。ドイツ・マンハイム大学に2年間留学。帝塚山大学大学院修了。博士(学術)。専門は日本文化史・茶道史。大学教員を経て、現在は著述業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。