蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008825796 | 778.2/ド/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000884178 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『ドライブ・マイ・カー』論 |
書名ヨミ |
ドライブ マイ カーロン |
著者名 |
佐藤 元状/編著
冨塚 亮平/編著
|
著者名ヨミ |
サトウ,モトノリ トミズカ,リョウヘイ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
4,243p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7664-2881-0 |
ISBN |
978-4-7664-2881-0 |
分類記号 |
778.21
|
内容紹介 |
なぜ世界は「ドライブ・マイ・カー」に熱狂したのか? アメリカ、日本、香港、台湾、韓国の研究者が徹底分析。濱口竜介監督への特別インタビューも収録。2022年6月開催の国際シンポジウムの記録。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学教授。英文学者、映画研究者。著書に「グレアム・グリーンある映画的人生」など。 |
件名1 |
ドライブ・マイ・カー(映画)
|
(他の紹介)内容紹介 |
『ドライブ・マイ・カー』はなぜ世界的な評価を得ることができたのか。アメリカ、日本、香港、台湾、韓国の研究者が論考を寄せた国際シンポジウムDrive My Car:A Symposium on Hamaguchi’s Cross‐Media Vehicleの内容に加え、西崎智子氏(広島フィルム・コミッション)、文化庁参事官(芸術文化担当)、そして濱口竜介監督への特別インタビューを追加収録。 |
(他の紹介)目次 |
『ドライブ・マイ・カー』のせいで気が狂いそうだ(D・A・ミラー(佐藤元状訳)) 『ドライブ・マイ・カー』を斜めから読む(斉藤綾子) インタビュー1『ドライブ・マイ・カー』と広島(西崎智子氏「広島フィルム・コミッション」) バザンへの回帰―『ドライブ・マイ・カー』における「ワーニャ伯父さん」(ロバート・チェン(冨塚亮平訳)) 越境する赤いサーブ―濱口竜介の『ドライブ・マイ・カー』論(ファン・ギュンミン) 『ドライブ・マイ・カー』、あるいは悲しみと過ぎ去った世界について(メアリー・ウォン(佐藤元状訳)) インタビュー2『ドライブ・マイ・カー』と映画振興事業(文化庁参事官「芸術文化担当」) 他者の声を聴け―『ドライブ・マイ・カー』における他者性の構築と受容(藤城孝輔) 世界の循環と生の反復―映画『ドライブ・マイ・カー』における水の主題系と音を伴う回転のモチーフ(伊藤弘了) アダプテーションの終わりに向かって―濱口竜介の『寝ても覚めても』と『ドライブ・マイ・カー』における翻訳の始まり(佐藤元状)〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 『ドライブ・マイ・カー』のせいで気が狂いそうだ
3-29
-
D.A.ミラー/著 佐藤 元状/訳
-
2 『ドライブ・マイ・カー』を斜めから読む
31-65
-
斉藤 綾子/著
-
3 『ドライブ・マイ・カー』と広島
インタビュー 1
67-84
-
西崎 智子/述
-
4 バザンへの回帰
『ドライブ・マイ・カー』における「ワーニャ伯父さん」
85-101
-
ロバート・チェン/著 冨塚 亮平/訳
-
5 越境する赤いサーブ
濱口竜介の『ドライブ・マイ・カー』論
103-120
-
ファン ギュンミン/著
-
6 『ドライブ・マイ・カー』、あるいは悲しみと過ぎ去った世界について
121-135
-
メアリー・ウォン/著 佐藤 元状/訳
-
7 『ドライブ・マイ・カー』と映画振興事業
インタビュー 2
137-149
-
文化庁参事官<芸術文化担当>/述
-
8 他者の声を聴け
『ドライブ・マイ・カー』における他者性の構築と受容
151-164
-
藤城 孝輔/著
-
9 世界の循環と生の反復
映画『ドライブ・マイ・カー』における水の主題系と音を伴う回転のモチーフ
165-180
-
伊藤 弘了/著
-
10 アダプテーションの終わりに向かって
濱口竜介の『寝ても覚めても』と『ドライブ・マイ・カー』における翻訳の始まり
181-197
-
佐藤 元状/著
-
11 見つめることと触れること
『ドライブ・マイ・カー』における抱擁
199-214
-
冨塚 亮平/著
-
12 論考への応答
インタビュー 3
215-240
-
濱口 竜介/述
前のページへ