検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スマホ失明  

著者名 川本 晃司/著
著者名ヨミ カワモト,コウジ
出版者 かんき出版
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008824997496.4/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

496.41 496.41
496.41 496.41
失明 近視 スマートフォン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000859203
書誌種別 図書
書名 スマホ失明  
書名ヨミ スマホ シツメイ
著者名 川本 晃司/著
著者名ヨミ カワモト,コウジ
出版者 かんき出版
出版年月 2022.12
ページ数 219p
大きさ 18cm
ISBN 4-7612-7643-0
ISBN 978-4-7612-7643-0
分類記号 496.41
内容紹介 スマホの普及により「失明人口」が爆発的に増加する!? スマホの使い過ぎで近視が悪化すると、失明する可能性があることを最新の研究から明らかにし、行動経済学をベースにした近視対策法を紹介する。
著者紹介 山口県生まれ。眼科専門医(医学博士)、MBA(経営学修士)。眼科クリニック・かわもと眼科院長。専門は角膜。北九州市立大学大学院で医療と認知心理学とを掛け合わせた学際的な研究を行う。
件名1 失明
件名2 近視
件名3 スマートフォン

(他の紹介)内容紹介 近視の進行からの失明という結末!医療現場の実態と最新のデータからこの危機と対応策を解説。
(他の紹介)目次 第1章 新型コロナ禍で進行する「失明パンデミック」(新型コロナの陰で進行する、もう一つのパンデミック
「遺伝」以上のスピードで、近視人口が増えている ほか)
第2章 「スマホ」と「近視」(ヒトの目のしくみ
治せる「仮性近視」と、治せない「軸性近視」 ほか)
第3章 エビデンスのある、近視の進行抑制法とは(近視抑制法1 近業時間を減らす
近視抑制法2 1日2時間以上の戸外活動 ほか)
第4章 行動経済学×近視対策(日本の近視対策は80年前から変わっていない
エビデンスを示されても、実践できない私たち ほか)
第5章 スマホとの最適な共存を目指して(シリコンバレーの重鎮は、子どもにスマホを使わせない
「SNSのカリスマ」もデバイス使用を制限 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。