検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

与えるサルと食べるシカ  つながりの生態学  

著者名 辻 大和/著
著者名ヨミ ツジ,ヤマト
出版者 地人書館
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008210056489.9/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

489.95 489.95
489.95 489.95
さる(猿)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000639861
書誌種別 図書
書名 与えるサルと食べるシカ  つながりの生態学  
書名ヨミ アタエル サル ト タベル シカ
副書名 つながりの生態学
副書名ヨミ ツナガリ ノ セイタイガク
著者名 辻 大和/著
著者名ヨミ ツジ,ヤマト
出版者 地人書館
出版年月 2020.7
ページ数 6,222p
大きさ 19cm
ISBN 4-8052-0942-4
ISBN 978-4-8052-0942-4
分類記号 489.95
内容紹介 新分野「サルを中心とする生態学」を確立した著者の20年の研究成果を中心に、フィールド研究の臨場感とともにニホンザル研究の新しい知見を伝える。猿害や外来種問題、福島第一原発事故の影響などにも触れる。
著者紹介 1977年北海道生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科修了(農学博士)。京都大学霊長類研究所助教などを経て、石巻専修大学准教授。編著書に「日本のサル」など。
件名1 さる(猿)

(他の紹介)内容紹介 フィールドワークが解き明かすサルの生態学最前線。
(他の紹介)目次 1章 めぐり逢い
2章 サルってどんな動物?
3章 「シカの島」のサルの暮らし
4章 サルの食べものと栄養状態
5章 実りの秋と実らずの秋
6章 食物環境の年次変動とサルの繁殖
7章 与えるサルと食べるシカ―共生関係
8章 森にタネをまくサル―種子散布
9章 ところ変われば暮らしも変わる
10章 私たちとサル
(他の紹介)著者紹介 辻 大和
 1977年、北海道生まれの富山県育ち。東京大学農学部卒業、東京大学大学院農学生命科学研究科修了(農学博士)。麻布大学特別研究員、京都大学非常勤研究員、京都大学霊長類研究所助教、中京大学非常勤講師を経て、石巻専修大学准教授。生息環境の長期的な変動と野生霊長類の採食行動・土地利用の関係、異種間の混群、種子散布について研究している。本書で解説した金華山を皮切りに各地のサルの生態を調査したあと、アフリカでの調査を経て東南アジア(主にインドネシア)に調査範囲を広げている。主な研究対象は、霊長目のニホンザルとジャワルトン、食肉目のニホンテン、そして皮翼目のマレーヒヨケザル(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。