検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女と文明   中公文庫 う15-15

著者名 梅棹 忠夫/著
著者名ヨミ ウメサオ,タダオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209935394367.2/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.2 367.2
女性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000637674
書誌種別 図書
書名 女と文明   中公文庫 う15-15
書名ヨミ オンナ ト ブンメイ(チュウコウ ブンコ)
著者名 梅棹 忠夫/著
著者名ヨミ ウメサオ,タダオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.6
ページ数 265p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-206895-7
ISBN 978-4-12-206895-7
分類記号 367.2
内容紹介 「男と女の、社会的な同質化現象はさけがたい」 今や至極当然とも思えることを民族学者の立場から徹底的に論じた、半世紀前のラディカル女性論および家庭論。賛否両論の大反響を巻き起こした「妻無用論」等を含む慧眼の書。
件名1 女性

(他の紹介)内容紹介 「男と女の、社会的な同質化現象はさけがたい」―今や至極当然とも思えることを半世紀以上前に民族学者の立場から徹底的に論じた梅棹忠夫。発表するや賛否両論の大反響を巻き起こした「妻無用論」「母という名のきり札」を含む慧眼の書。
(他の紹介)目次 女と文明
アフガニスタンの女性たち
タイの女性たち
家庭の合理化
妻無用論
母という名のきり札
家事整理の技術について―家事整理学原論1
すてるモノとすてられないモノ―家事整理学原論2
あたらしい存在理由をもとめて
女と新文明
情報産業社会と女性
(他の紹介)著者紹介 梅棹 忠夫
 1920年(大正9)、京都市に生まれる。43年、京都大学理学部卒業。理学博士。学生時代の白頭山登山および大興安嶺探検隊以来、調査、探検の足跡は、ひろく地球上各地にしるされている。京都大学人文科学研究所教授、国立民族学博物館長を経て、同館顧問・名誉教授。京都大学名誉教授。専攻は民族学、比較文明学。94年、文化勲章受章。2010年(平成22)、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。