検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あした、ハーブを植えよう  植物のチカラで家族を守る  

著者名 山本 真理/著
著者名ヨミ ヤマモト,マリ
出版者 光村推古書院
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008197063617.6/ヤ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

617.6 617.6
ハーブ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000636324
書誌種別 図書
書名 あした、ハーブを植えよう  植物のチカラで家族を守る  
書名ヨミ アシタ ハーブ オ ウエヨウ
副書名 植物のチカラで家族を守る
副書名ヨミ ショクブツ ノ チカラ デ カゾク オ マモル
著者名 山本 真理/著
著者名ヨミ ヤマモト,マリ
出版者 光村推古書院
出版年月 2020.6
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-8381-0604-2
ISBN 978-4-8381-0604-2
分類記号 617.6
内容紹介 初心者でも気軽に育てやすく、かつ使い勝手抜群の8種類のハーブをリストアップ。たくさん収穫するコツや、2年目以降の育て方のヒント、目的の薬効を引き出すテクニックなど、活用法を紹介します。料理のヒントも収録。
著者紹介 フィトセラピスト(植物療法士)。緑と香りの学校TIARA主宰。一般社団法人日本ハーブ研究開発機構近江おごとハーブガーデン室長。
件名1 ハーブ

(他の紹介)内容紹介 1種類でも大丈夫。毎年ハーブを「育てて、使う」サイクルを身につけよう。琵琶湖のほとり、小さな有機ハーブガーデンの日々から。健康・美容、家族のすこやかな暮らしを応援!
(他の紹介)目次 1 おすすめ8ハーブとの暮らし方(どれから育てる?8ハーブの特徴をご紹介します
ハーブの育て方 ほか)
2 6つの製剤法(浸出液
煎剤 ほか)
3 日々の健康ケア(風邪・感染症予防
病中病後のケア ほか)
4 家族と暮らしのハーブ(夏の素肌ケア
家族のヘアケア ほか)
5 美容ケアと癒しのハーブ(基本のスキンケア
保湿ケア ほか)
Appendix 基本の8ハーブを使った料理のヒント
(他の紹介)著者紹介 山本 真理
 フィトセラピスト(植物療法士)。緑と香りの学校TIARA主宰。一般社団法人日本ハーブ研究開発機構近江おごとハーブガーデン室長。大阪府生まれ。京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科卒業。大学時代は主に有機化学を学ぶ。有機化学系メーカーの試験室に勤務後、高級エステティックサロンに転職。そこで身につけた技術と植物(ハーブや精油)を組み合わせてみたところ、顕著な効果が見られたことから、29歳でフィトセラピー(植物療法)サロンを開業。その後、ハーブとアロマテラピーを専門的に学ぶ「緑と香りの学校TIARA」を設立。2006年より、ハーブや精油の生産現場に関心を持ち、有機農家のもとへ研修に通う。同時に市民農園を借りて、自力で有機ハーブ栽培をスタート。2016年、自然豊かな環境での暮らしを求め、アスリートの夫と3人の子どもとともに、滋賀県大津市(比良山系の麓)に移住。移住を機に、大津市の「一般社団法人日本ハーブ研究開発機構近江おごとハーブガーデン」の室長に着任。無農薬でハーブや野菜、米や大豆を栽培しながら『地域に根ざした循環型の有機農業』『地産地消の植物療法』を目指し、仲間や地域の人々とともにエネルギッシュに活動中。(公社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター。(公社)日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト。日本ハーブ振興協会主席研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。